箱根旧道ガイド

● 箱根旧道ガイド 2006/12/23 ※2010/9/27追加編集

自転車で箱根を登ろうという 奇特な御方の為に 箱根旧道ガイドを作ってみたよー

もちろんヒルクライマーな人は、休憩なんかせずに一気に30〜60分ぐらいで登ってしまいますが、箱根の景色を楽しみながら、のんびり登るのもまた良いものですよ〜
そのまま国道1号線を登っても良いのですが、道幅も狭く車の交通量が多くて さらに路線バスや観光バスが脇をびゅんびゅん通過してゆくので 結構コワイですよ。旧道は急坂の七曲りがあるので観光の一般車両は敬遠して空きまくりですー、自動二輪の排気量進入制限もあるのでバイクも少ないですよ。

冬場は500ccのペットボトル一本で充分ですけど、夏場は2、3本は無いとつらいですよ〜。水分補給を切らさないように注意です〜

距離10.7km、標高差701m、平均勾配6.6%ですよー

道路の形状が一部変りましたので、2010/9/27に、写真の変更と追加を行ないましたー

分岐点 三枚橋
国道1号線を箱根方面に登って来ると
畑宿方面へ入る県道732号線ありますよー
これが箱根旧道です〜
三枚橋からスタートですよー ★MAP
箱根湯本の駅にロマンスカーが入ってますね
早川 自販機
早川〜 三枚橋を渡ってすぐの所の小川酒店さん
自販機があるので飲み物を買っておきましょう
7−11 箱根湯本
スタート地点から0.2Km ★MAP
セブンイレブンが有りますよー
ここから先はコンビニはありませんよ〜
箱根湯本の住宅地を登ります〜
けっこうな急坂で箱根に来た事を後悔かも?
「バカだ箱根に自転車なんてバカだっ!」
弘法の湯 白山神社
スタート地点から0.5Km
日帰り温泉天成園の看板
前はここに弘法の湯さんがあったんですけどね
最初の急坂は天成園看板まで〜
白山神社あたりからは緩い登り坂
パン屋 箱根湯本ホテル別館
スタート地点から1.0Km
パン屋さんがありますー、この後は
4.6Km先の畑宿の里までお店は無いですよ
スタート地点から1.4Km
箱根湯本ホテル別館付近
ここまでは観光バスが入ってくる事があるよ
降り さらに降り
緩い降り坂〜 ★MAP 更に降り坂〜
降った分だけまた登るんだから
降らないほうがいいのになぁ・・・
観音橋 南風荘
スタート地点から2.0Km ★MAP
観音橋〜ここから登りがキツくなってくるよ
右手に南風荘が見えます〜
長い登り坂 登る
一直線の長い登り坂〜
ここがまた心が折れるんですよ・・・
見通しの良い登り坂が続きますー
ここいらが精神的に一番しんどいかも・・・
葛原坂 開けた
スタート地点から3.0Km
葛原坂
ちょっと開けた所に出ます
信号 須雲川
旧道唯一の信号ですー スタート地点から3.2Km ★MAP
須雲川インター
山頂 下り
山頂がけっこう大きく見えて来た 信号を過ぎると下り坂〜
須雲川 トイレ
須雲川の集落〜
500mほど平坦な道が続くよ
須雲川自然探勝歩道入口手前の公衆トイレ
ここを過ぎると、5Km先の
旧街道資料館までトイレは有りませんよー
須雲川 大天狗S字
スタート地点から3.9Km
左手に須雲川自然探勝歩道入口があります
ここから難所の大天狗神社大S字コーナー開始
赤鳥居の前でぐいぐいと傾斜がキツくなるよー
大天狗S字 大天狗S字
失速しないように、勢い付けて攻めよう! 最大傾斜17%程あるので気張ってゆきましょう
大天狗S字 神社の上
この大S字コーナーで一気にこれ位登るよ〜 スタート地点から4.2Km ★MAP
箱根大天狗山神社上の沢
沢 女転し坂
小さな沢があります〜
夏場はここで顔洗うと冷やっこくていいですよ
飲むのは止めておいたほうがいいですー
女転し坂(おんなころしざか)
昔ここで女の人が落馬して亡くなったそうです
杉並木 割石坂
杉並木が続きますよ〜
夏場は日陰になって涼しいですよー
1Kmほどキツい直線の登りが続きます
スタート地点から4.5Km 割石坂 ★MAP
珍石 畑宿
スタート地点から5.2Km 珍石一対・・・
ここまで来れば次のコーナーで平坦になるよー
スタート地点から5.4Km 畑宿の里に入ります
平坦な道でほっとするよ〜
寄木 最後の販売機
箱根寄木細工のお店が並びますよ〜
寄木細工やどりぎさんの前に自販機があります
スタート地点から5.7Km 畑宿バス停 ★MAP
寄木細工すぎやさんに自販機があります〜
七曲り前の最後の補給ポイントですよー
ガード けわしい
箱根新道のガードをくぐります〜 けっこう険しい山の中に入って行きますー

旧道自動二輪進入規制
自動二輪 排気量550cc以上を除く
4月1日〜11月30日 土曜日、日曜日、休日の8時〜15時


箱根旧道ガイド その2へ進む→

おでかけさき一覧にカエル

TOPページにカエル