高知・宇和島・松山
● 予土線 窪川−宇和島
窪川−若井の一駅区間だけ、第三セクターの土佐くろしお鉄道になるので、別料金ですー
 |
 |
乗換えする予土線が入線していたけど 早すぎて、まだ入られなかったよー |
乗換え時間が1時間19分もあるので 窪川の街をぶらぶらします〜 |
 |
 |
鰻屋さんの店頭にウナギのぼり〜 |
渋い酒蔵があったよー |
 |
 |
駅近くのみなくち天ぷら店さん 窪川駅正面の道を真っ直ぐ進んで 2つ目の信号の所ですよ、駅から60mぐらい |
ちょうど芋天が揚がったところだったので 2個買いました〜。量り売りで105円也〜 |
 |
 |
JRの駅の隣に、土佐くろしお鉄道の駅があるよ |
1両編成かと思って 早目にホームに来たけど もう1両連結するみたいですよ〜 |
 |
 |
山の上に電波反射板〜 |
キハ32に |
 |
 |
むこうから来るのはなんだろー |
連結〜 |
 |
 |
キハ54が連結されたですよ〜 |
連結作業を見ながら芋天食べてましたー |
 |
 |
ほくほくで甘くて美味過ぎる! 衣もフリッターって感じでサクサクですよー 5個ぐらい買ってくればよかったですよ〜 |
予土線 宇和島行き〜 |
 |
 |
残念なことにロングシートですよー |
窪川を定刻の10:04に発車〜 |
 |
 |
四万十川沿いを列車は進みます〜 |
若井 停車〜 10:10 窪川−若井間は第三セクターの 土佐くろしお鉄道になるので別料金ですよー 一駅で200円也〜。車掌さんからも買えますよ |
 |
 |
車内はガラガラですよ〜 気にせず写真が撮られますよー |
家地川 停車〜 10:17 |
 |
 |
ちょっと外を見るのに首が疲れるですよ〜 |
土佐大正 停車〜 10:29 |
 |
 |
四万十川渡っていますー |
土佐昭和 停車〜 10:37 年号駅名だけど土佐明治は無いんですねー |
 |
 |
今度は右岸を軌道が走っていますよー |
十川 停車〜 10:42 |
 |
 |
また左岸へ移りました〜 |
半家 停車〜 10:49 「はげ」と読みます〜 |
 |
 |
江川崎 停車〜 10:53 5分停車〜 海洋堂のラッピング車がいたよー |
霙が降り出してきたよー |
 |
 |
西ヶ方 停車〜 11:03 |
ついに雪が降り出したよ〜 |
 |
 |
山間を縫うように四万十川と軌道が続ているよ |
山から雲が湧いていますー |
 |
 |
真土 停車〜 11:11 |
すこしだけ雪が積っていますねー |
 |
 |
吉野生 停車〜 11:14 |
ここも雲が湧き出しているよ〜 |
 |
 |
山のほうはすっかり白くなっていますね〜 |
薄日が射すほどお天気が回復してきたですよー |
 |
 |
遠くに雪山が見えるよ〜 |
あれは何の樹だろうー 妙な葉っぱの生え方してますね〜 |
 |
 |
出目 停車〜 11:25 |
近永 停車〜 11:29 |
 |
 |
山のほうはまだ雲が暴れていますね〜 |
深田 停車〜 11:33 |
 |
 |
いきなり正面が大パノラマな風景ですー |
大内 停車〜 11:39 |
 |
 |
雪山がすぐ近くですよー |
二名 停車〜 11:41 |
 |
 |
ここはさっき雪が積ったばかりな感じですー |
伊予宮野下 停車〜 11:45 上り列車すれ違い待ちで7分停車〜 |
 |
 |
だんだん平野っぽくなってきたら すっかり晴れて日が射してきましたよー |
務田 停車〜 11:55 |
 |
 |
随分と高い所を列車は進んでいますー |
山を下ってきていますよ〜 |
 |
 |
そろそろ宇和島の街のはずだけど 相変わらず山の中を走っていますよ〜 |
北宇和島 停車〜 12:08 |
 |
 |
終着駅 宇和島 到着〜 12:11 |
牛鬼のお面が飾ってあったよー |