日光東照宮
● 日光東照宮〜
 |
 |
入ってすぐに五重塔〜 |
表門〜 ここでチケットを切ってもらいますー |
 |
 |
装飾が細かいですねー |
上神庫と中神庫 |
 |
 |
神馬舎〜 厩なのにこの立派さ〜 |
三猿の彫刻があったよ |
 |
 |
境内は玉砂利ではなく じゃがいも大の丸石が敷き詰めています |
銅板貼りの鳥居〜 |
 |
 |
葵の家紋が入ってますね〜 |
鼓楼〜 豪華な装飾ですよー |
 |
 |
輪蔵〜 経典を納めてあるので 内部は未公開でしたー |
彩色彫刻がどれも凝ってますね〜 |
 |
 |
鼓楼の作り込みもすごいなぁ〜 |
陽明門は平成の大修理中でしたー |
 |
 |
唐門〜 金箔の縁どりが眩しい〜 |
神輿舎〜 |
 |
 |
派手なんだけど渋さもあるですね〜 |
この鴨の彫刻かわいい〜 |
 |
 |
坂下門〜 |
ここには有名な眠り猫があるよー |
 |
 |
眠り猫大人気〜 |
平日だけど団体の観光客が多いよー |
 |
 |
裏側もびっしり作り込んでますねー |
虎の敷物がかわいかったですー |
 |
 |
ひっきりなしに観光客が来ますね〜 |
平成の大修理中に215年前の 壁画が見つかったそうです〜 |
 |
 |
狩野祐清が描いた岩笹梅 |
こっちは錦花鳥かな? かなりダメージが入ってますねー |
 |
 |
本地堂の鳴き竜をみてきますー 内部は撮影禁止だよ〜 |
境内にはまだ雪が残っていたよー |
 |
 |
廻廊〜 |
極彩色の彫刻がびっしり嵌め込まれていますー |
 |
 |
あちらこちらに像の彫刻があったよー |
平日なのでゆっくり見学出来たですよー |
 |
 |
さて、そろそろ帰りますかー |
陽明門の修理が終わったら 再び訪れてみようかな〜 |
 |
 |
日光物産商会さんの金谷ホテルベーカリー バゲットがあったら買おうと思ったけど 今日は売切れでしたよー |
ぬいぐるみを並べているけど ここは何屋さんなのかなぁ〜 |
 |
 |
耳かき専門店があったよ 訪れた芸能人の写真がいっぱいあったよー |
ラーメン屋さんも英語メニュー出してましたよ |
 |
 |
骨董品屋さん〜 貧乏徳利買おうかと思ったけど 重たいののでやめておきましたよ〜 |
立派な旅館かとおもったけど 日光市役所だそうですよー |
 |
 |
湯葉のお店が多いですねー |
あちらこちらに有りますよ〜 |
 |
 |
街のあちこちに湧き水が湧いているよ |
冷たくて美味しかったですー |
 |
 |
日光東武駅〜 駅前にお土産物やさんも多くて賑やかでした〜 |
JR日光駅に戻ってきたよー |
 |
 |
山のほうは雲が掛ってしまったね〜 |
では日光線で宇都宮に向かいます〜 |