冬の山形 左沢線
● 冬の山形 左沢線~ 2011/1/8-9
常磐線のいわき-仙台間が未乗車区間だったので海沿いの常磐線を使って北上~。仙台からは仙山線で山形に向かい、左沢線を乗り潰してきましたよー
今回はこんなコースを回ってきました~→旅の経路図
 |
 |
今日の旅は上野駅からスタートですー |
上野 9:04発 常磐線勝田行きに乗りますよ~ |
 |
 |
そのまえに成城石井THE GARDENさんで 朝ごはんのお弁当買ってゆきます~ |
では旅のスタートですー |
 |
 |
亀戸升本さんのやすらぎ弁当~ |
升本さんの おむすびのお弁当は初めてだ~ |
 |
 |
いただきま~す |
割烹料理店のお弁当は煮物の味が絶妙だよ~ |
 |
 |
北千住 停車~ 9:15 |
荒川渡河中~ |
 |
 |
松戸 停車~ 9:24 |
車内はかなり空いていますー |
 |
 |
柏 停車~ 9:33 |
今日は澄み渡った青空ですよー |
 |
 |
松林が続いていますねー 利根川の河岸段丘なのかな? |
利根川渡河ちう~ |
 |
 |
取手 停車~ 9:43 |
こないだ事件があったバスターミナルだ |
 |
 |
あれはつくば山かなー? |
藤代 停車~ 9:49 |
 |
 |
佐貫 停車~ 9:53 |
牛久 停車~ 9:58 |
 |
 |
ひたち野うしく 停車~ 10:03 フレッシュひたち通過待ちで9分停車 |
フレッシュひたちが走り去ってゆきました~ |
 |
 |
停車時間にアイス買ってきちゃった |
荒川沖 停車~ 10:15 |
 |
 |
田んぼ広告板出てきましたー |
土浦 停車~ 10:21 停車時間は9分ですー |
 |
 |
土浦駅はホームに駅弁屋さんがあったよ 炭火焼うな丼弁当が美味そうだなぁー |
隣の普通車両がうるさいと思ったら 午前中からロングシートで酒盛りだよ・・・ |
 |
 |
このあたりは名産の蓮根の畑が多いよー |
神立 停車~ 10:34 |
 |
 |
後ろの山が筑波山みたいですね |
高浜 停車~ 10:41 スーパーひたち通過待ちで6分停車~ |
 |
 |
スーパーひたち きたよー |
石岡 停車~ 10:51 |
 |
 |
羽鳥 停車~ 10:55 |
岩間 停車~ 11:01 |
 |
 |
すっかり農村風景ですー |
内原 停車~ 10:09 |
 |
 |
内原駅の駅前には大きなジャスコがあったよ |
赤塚 停車~ 11:15 |
 |
 |
向こうの森は梅の名所の偕楽園だそうですー |
キハ130がいっぱい居るよー |
 |
 |
水戸 下車~ 11:21 |
水戸駅でお目当てのお弁当を発見! いわき駅にしか売ってないと思ったよー |
 |
 |
水戸駅始発のいわき行きに乗継ぎですー |
水戸 11:33発 いわき行き~ E531系セミクロスシート車だったよー |
 |
 |
那珂川渡河中~ |
勝田 停車~ 11:58 E653系、651系、485系が並んでいるよー |
 |
 |
佐和 停車~ 11:42 |
東海 停車~ 11:46 |
 |
 |
久慈川渡河ちう~ |
大甕 停車~ 11:52 この駅も難読ですねー「おおみか」と読みますよ |
 |
 |
常陸多賀 停車~ 11:57 |
日立駅の近くには日立の工場があったよ |
 |
 |
日立 停車~ 12:02 あの玉はなんだろー? |
高萩 停車~ 12:18 スレート屋根の駅舎が美しいですよー |
 |
 |
お昼も過ぎたのでお弁当タイム~ |
ウニピラフ弁当~ いわき駅や、スーパーひたち車内で販売中~ |
 |
 |
わー ウニいっぱいだー ピラフもウニ出汁が染みてうんまいですよー |
磯原 停車~ 12:28 |
 |
 |
大津港 停車~ 12:34 海側の席が空いたので移りましたよ~ |
せっかくの常磐線ですから 海側に座らないとですよ~ |
 |
 |
海沿いを列車を進みます~ |
勿来 停車~ 12:39 「なこそ」と読みますよー |
 |
 |
火力発電所みたいなのが見えますねー |
植田 停車~ 12:42 |
 |
 |
泉 停車~ 12:49 |
雲が低くて眺めがいいよー |
 |
 |
湯本 停車~ 12:55 |
内郷 停車~ 12:59 |
 |
 |
いわき駅に列車は入って行きます~ スーパーひたち君がいたよー |
終点 いわき 到着~ 13:05 |