東北四大祭りの一つ山形花笠祭りを初めて見に行きましたー。オフィシャルサイトでは花笠音頭も聞けますよ〜
![]() |
![]() |
山形到着〜 PM5:18 | 改札前には待ち合わせの 浴衣姿の女の子たちがいたよ |
---|
![]() |
![]() |
花笠の飾りに短冊が吊るされていたよー | JR 宣伝乙! |
---|
![]() |
![]() |
し、仕込みだよね・・・ 保育園児が・・そこまでマセてるの〜!? |
山形 街が大きいなぁ〜 山形県で初めて大きな街へでたよー |
---|
![]() |
![]() |
お祭りの前にちょっと蕎麦屋酒〜♪ 創業慶応2年山形最古の老舗庄司屋さんです |
出羽桜と蕎麦つゆを掛けたとりわさ〜 お通しの漬物だけで二合は飲めちゃうよー |
---|
![]() |
![]() |
だし豆腐〜 だしは細かく刻んだ茄子、胡瓜、葱のことです 山形では夏場ご飯に掛けて食べるそうですよ |
あっさりしているけど野菜の生の旨味が あってなかなかいけるですよー |
---|
![]() |
![]() |
シメのもり蕎麦〜 蕎麦は江戸にかぎると思っていたけど ここのお蕎麦もなかなかうまいなー |
そろそろお祭り始まっていま〜す |
---|
![]() |
![]() |
スイカの山車が出番を待っていましたー | 花笠祭はじまっていたよ〜 |
---|
![]() |
![]() |
ヤッショ、マカショ!! | 腰元っぽいおねいさんも踊ってます〜 |
---|
![]() |
![]() |
車道と歩道の一部は商店会の観客席に なっているので歩道がめちゃくちゃ狭いー 押さないでくれだず〜、ダズー、ダズー と、 どこでもいっしょのカエルのリッキーが大勢〜 山形弁の中学生達 すごくかわいいなぁー |
そろたそろたよ〜♪ |
---|
![]() |
![]() |
奇麗どころ勢揃い〜 | 肌の白さよ情けの深さあの娘湯のまち上山〜♪ |
---|
![]() |
![]() |
男組、女組で別れているんだらうか? | このあたりは歩道が広いから歩きやすいよ〜 |
---|
![]() |
![]() |
きれいな門があったよー | 七日町通りの突き当たりは スポットライトだらけで眩しい〜 |
---|
![]() |
![]() |
大正5年に建てられた文翔館ですー 煌々とライトアップされていますよ〜 |
文翔館前で折返し〜 |
---|
![]() |
![]() |
小中学生のグループ〜 側転を入れたりとPOPな踊りっぷりー |
スポットライト眩しすぎー |
---|
![]() |
![]() |
そろたそろたよ笠おどりそろた〜♪ | なかなか活気に溢れていますねー |
---|
![]() |
![]() |
グラビアアイドルの夏川純たんが来ていたよー みんな写真撮りまくりだよ〜 |
オロナミンCの広告に出ているのかなぁ? |
---|
![]() |
![]() |
このおにいさん達はホストな人なのかな? | また歩道が狭くなったよ〜渋滞だー |
---|
![]() |
![]() |
しっとりと踊っています〜 | そろそろ山形駅方面に戻ります〜 |
---|
![]() |
![]() |
花笠祭りは9時半までですけど電車が混むのでちょっと早目に米沢に帰りますー | ちょうど臨時列車が来ていたよ |
---|
![]() |
![]() |
いやぁー、人一杯で疲れたよ〜 | 山形出発 PM9:07 臨時列車花笠まつり |
---|
![]() |
![]() |
赤湯停車〜 PM9:39 去年の旅で来た所ですよー |
米沢到着 PM10:02 明日は山形線−仙山線を乗継いで 仙台まで七夕まつりを見に行きますよー |
---|
山形市内のホテルが一杯で仕方がないので米沢のホテルに泊ることにしました〜。青春18きっぷで移動だと当日中は乗り放題なので、戻ることになってもぜんぜん気にならないですよー