青蛙のたび 今日のできごと

今日のできごと

● 今日のできごとなど ログページ

● 今日のできごとなど 2月のログ

2月1日(水)

今朝、使い切ったガスボンベの缶に穴を開けたら、頭の上でドタバタ、カシャカシャ〜っと、大騒ぎな音が・・・。どうやら、天井裏でハクビシンくんが寝ていたみたいですよー。大きな音を出したので、驚いて跳ね起きたのね〜。いやー、こっちも驚いたですよ〜。なんか、本格的に住み着かれいるかもな 感じになってきましたよ〜

今夜は、鶏肉、じゃがいも、にんじん、インゲンのクリームシチュー。タコとタマネギのマリネで白ワインです〜。パンはDONQさんのバタールですよー

◆ 血糖値に応じて変化する凄いコンタクトレンズが開発される
指先に針を差して、血糖値を計測しないとならないですからね〜。しかも1日に何回も・・・。

◆ 電子マネー「Edy」が「楽天Edy」に名前変更&ロゴも変更
なんか、かっこ悪くなったですねー

◆ 爆竹を屎尿だめに入れたら引火、爆発で子供が吹き飛ばされ枝に引っかかる
すんごい爆発力だよ〜。街中に、メタンガスが溜まっている場所が有るのが、間違いだよねー

◆ 食事中のゾウにちょっかいを出した男、見事にノックアウトされる光景
そんなにしつこくされたら、ゾウくんも怒るよー

◆ スゴイぞ! バランス感覚バツグンわんこ
アシスト無しで乗ろうとしているよ〜。ガンバレ!って声が出ちゃいますねー。プルプルしていてカワイイですよ〜

◆ 癒された…指鉄砲でフェレットが死んだフリ
意思の疎通がはかれない、生き物だと思っていたですよ〜。芸を憶えたも出来るんですねー

◆ レベルアップしたオカメインコ
すんごい得意げで、上機嫌ですね〜

◆ 近所の交番のマッチョ警察官がパトカーで来た。
あれ、この人って、例の猫に好かれる警察官じゃないのかなー

◆ 一目惚れ状態で紀子様ファンになった
お返事来るんだー

◆ 5才娘、今日学芸会でした。くま役。
いい娘ですね〜。このまま、真っ直ぐ育って欲しいですねー

◆ パパー!あのおじさん達お店汚してるよ〜
現場監督・・・。笑うしかないよね〜

◆ SL「ポニー」、雪景色を疾走 カメラ愛好家ずらり
うわー、寒そう〜

◆ 宇都宮、「ギョーザ日本一」から陥落 浜松が購入額首位
まぁ震災も有りましたからね〜。そいえば餃子って、ご当地ラーメンみたいに、特色が無いので、○○餃子って言われても、どこのも ふつーに美味いですよねー。焼き方、付合わせぐらいの差しか無いですね〜

◆ タイ、カンボジア旅行に行ってきた
ラピュタのモデルになった寺院には、行ってみたいですね〜

2月2日(木)

いやぁ〜寒い!寒過ぎる〜。雪国の人には申し訳ないですが、東京としてはかなりの寒さですよ〜。自転車通勤止めようかと思うぐらいに凍えますー。妙に手が荒れるなぁ〜と、思ったら、しもやけになっていましたよー。青蛙血行が悪いので、しもやけになり易いんですよねー。子供のころは冬になると、三度ぐらいのひどいしもやけで、いつも包帯巻いていましたよ〜

今夜は白菜と豚バラ肉のお鍋、めばち鮪の大トロぶつ切り、お揚げ焼きで熱燗です〜。寒い日はやっぱりお鍋ですよねー

◆ 地震!原発事故!日本で安心して暮らせる場所は? 専門家らの回答「岡山県」「ない。強いていえば広島県呉市」
やっぱり瀬戸内ですかねー

◆ 日本のサービスレベルをどう思う?【海外掲示板】
おおむね好評ですけど、やっぱりですねー

◆ カラフルでハンドル付き 子ども専用デジカメ「こデジ」
小学男子に持たせると、犬のウンチとか、お母さんが嫌がる物を撮りまくりそうだよ〜

◆ 超人気店でトリュフやフカヒレが2100円で食べられる『ジャパン・レストラン・ウィーク』キター!マジでお得だから絶対見逃さないように
そんなイベントがあるですかー。そいえば、しばらくフカヒレ食べてないなぁ〜

◆ 「ワンコインドリンク」がとても愛おしいものに思えてくる画像
これはいいワンコイン〜

◆ お前は本当に食いしん坊だなぁ
お坊さんの強面な顔と、肩の刺青がドラマを感じさせるですよー

◆ 携帯電話のCMの「お父さん犬」に初孫が誕生 黒色で名前は・・・
その名前は・・・。「厚真虎系」って大きくなったら、凛々しくて強そうな模様ですね〜

◆ 不機嫌全開、頭が高いウズラに頭を悩ませる猫
食べちゃえばいいのにー

◆ そのネコは 笛の音に続いて歌うんです
いちおうまねしているようですね〜

◆ 高速回転するヒツジに囲まれながら移動していく車の光景 はてなブックマーク - 高速回転するヒツジに囲まれながら移動していく車の光景
シューティングゲームでこういうオプションあるけどねー。これはもう笑うしかないね〜

◆ オレが期待したのはこんなのじゃなかった…!
マニアックな感じはするケドネ〜

◆ 日本一長風呂は36分の青森県民
湯船に15分も浸かるのが普通ですかー。青蛙のぼせやすいので、5分がいい所ですね〜。温泉に行っても、頻繁に出たり入ったりしていますよー

◆ 明治乳業 「R−1ヨーグルト生産追いつかない!」 スーパーの売り場は空っぽ。ネットでも売り切れ・・・インフルエンザ予防
科学的に実証された訳じゃないですが、免疫力が高まるそうですよー

◆ ちょっと変えたら改善された。誰でもできる生活改善法とは?
あれ、なるべく自炊するようにしたら、余計食べるようになったよー。二日同じ物食べるのは嫌なのが原因だと思うケドネ〜

2月3日(金)

おうちのADSLモデムが故障してしまい、インターネットに繋がらなくなってしまいましたよー。ネットが使えないと不便過ぎますね〜。仕方ないので、携帯使って更新していますよ〜

今夜はポークチャップ、インゲンのガーリックソテー、こふきいもで赤ワインです〜。パンはDONQさんのバタールを軽く焼いていただきました〜

◆ 女川町の2、3階建てコンテナ仮設住宅が「仮設ってレベルじゃない」と話題に
シンプルで快適そうですね〜。何処かで見たようなと思ったら、昭和の団地にそっくりですよー

◆ 1本100円以下の韓国産「第三のビール」が人気!イオン・トップバリュの「バーリアル」、1年半で累計1億8000万本以上も売上げ
その国税局の通達はオカシイと思うですよ〜。ビールの酒税が高いから、ビールモドキが出て来た訳で、こんなことやっていたら、美味いビールが、作られなくなっちゃうですよ〜

◆ ウスターソースには調味料として醤油が使われてる
まじですか〜

◆ 日本に居る外国人宣教師をどう思う?
そいえば、カスクを初めて見たのは、街に来たモルモン教のお兄さんが被っていたからだったなぁー。ちょっとカッコイイと思ったですよ〜

◆ 天使になったジョブズがAndroidタブレットを賞賛──台湾のCMで物議
あー、これはやりすぎー

◆ ルームランナーで運動する飼い主を利用して遊ぶ事を覚えた犬たち
じゃま過ぎるですよ〜

◆ 飼い主さんに「遊んで」とラッコみたいにお願いする猫
手としっぽの合わせ技がカワイすぎる〜

◆ 子ネコの返事が可愛すぎて生きるのがつらい
こっちの子もカワイイなぁ〜

◆ こんな会議なら喜んで参加したい
ちゃんと会話しているように見えるねー

◆ 旦那「まさに鬼女…」
なんだか和洋折衷で変な魔物になっているけど、楽しそうだなー。やってみたいですよ〜

◆ 集合住宅にいた身としては一戸建てがものすごく寒い!
さすが親方!

◆ 人の皿を笑うな
家庭料理もひどいのかなー

2月4日(土)

今日は気温も上がって、風も吹いていないとのことだったので、荒川上流、熊谷まで往復してきたよー。出がけは、ちょっと寒いかな?と、思ったけど、走っていたら、汗ばむ程の陽気でしたよ〜。右岸糠田橋上流付近には、100人ぐらい野鳥ファンの人達が押し寄せていたです〜。コミミズクを狙っているそうなんですが、姿は見えなかったですね〜。そのまま右岸を北上して、久下橋の手前まで来たら、青蛙の左20mぐらいを、コミミズクが飛んでいたですよ! しばらく並んで走りましたよ〜。あんまり人が集まると、警戒して近寄らないんじゃないかなー? 降りかえしで、左岸を走っていたら、休んでいるコミミズク見つけましたよ。右岸から避難してきたと思うですよ〜

本日の走行距離は136.8Km、消費カロリーは4,712kcalです〜

高校生駅伝やっていましたー
将来箱根を走る選手も出るのかな
ホンダエアポート
今日は無風状態ですよー
吉見町の四方吉うどんさんで
きのこ汁うどん熱盛りを食べたよ〜
右岸糠田橋上流
野鳥ファンが増えているよ・・・。
コミミズクを狙っているそうですー
今日は熊谷の街もくっきり〜
後ろの山は赤城山ですー
熊谷のくまずだんごさんで
タンサンまんじゅうを買って来たよ
麦踏みはローラーでやるんですね 左岸糠田橋上流でコミミズク発見!
右岸に人がうじゃうじゃいるので
左岸に逃げてきたんじゃないかなー
今日は富士山が
綺麗に見えたですよ〜

今日は帰りがけに無人販売所で、金柑と、生落花生、大根の麹漬けを買ってきました〜。しめて300円也〜。金柑食べるのは久しぶりですよー

今夜は、塩つくね+生ピーマン、モヤシの和風ナルム、大根の麹漬けで いっぱいですー

2月5日(日)

今日は午前中に自転車のメンテをしてから、新宿までお買物に出かけました〜。午後からは、旅のページの編集をして過ごしましたが、途中で睡魔が襲ってきて、2時間ばかり昼寝しちゃったよ・・・。あんまり捗らなかったです〜

今夜は、肉豆腐、びんちょう鮪ブツ、菜の花の芥子和えで熱燗です〜。まだまだ寒い日が続きますが、菜の花が店頭に並んだりして、春が近づいていますね〜

◆ 老人ホームに恵方巻きが贈られる
いやいや、それは危なすぎるですよ〜

◆ 野良猫も寒いだろうなぁ・・・薪ストーブ焚いてあげよう!→ ビニールハウス全焼
野良猫くん達は無事だったのかな・・・。

◆ 夜行性なのに…展示時間制限に「猫カフェ」困惑
むしろ、午前中は休ませるとかのほうが良いのに〜。夕方から活発になるのにねー

◆ ずっと家にいてほしい鬼
カブトガニみたいだー

◆ そのネコは 頭を掻かれると両手をブンブン振るんです
変わったおねだりですね〜

◆ 猫「あーけーろー」
外は寒いんだろーかー。目が必死ですね〜

◆ 迫力ありすぎだよ…セントバーナード犬42匹と散歩するとこうなる
ハッ、ハッ言い過ぎで忙しない〜

◆ CM最後にはあの世界的有名人が登場! わんこがダイエットに燃えるキュートなVWのCMがこれまた話題に
なんか強引に出している気がするですよー

◆ どこでもドア? 開けるワクワク 山梨・清里の道沿い
ドア開けてすぐに、落とし穴設置したい〜

◆ 北島三郎の昔の芸名は、ゲルピン・ちん太
ええっ!まぢですか〜

◆ 明日からイタリア国営放送で、まどマギとあの花が放送開始! イタリア人は理解できるのか?
日曜日の午前中に、まどマギはちょっと・・・。普通の魔法少女物だと思って見ちゃった女の子が、泣きそうだよー

◆ 近代風呂の歴史
平たい顔の種族め!

◆ 傘とエルモのでかいタオル
脱走犬だったのかなー

◆ 壮観すぎ!踏切待ちをしていたら物凄い貨物列車がやってきた
機関車が映っていないですが、どんだけ馬力があるんだろうかー

2月6日(月)

先週ADSLモデムが壊れたと思ったのですが、その後復帰して、少々怪しいところは有る物の一応ネットに繋がっていたですよ〜。今日になって再び、まったくネットに繋がらない状態になってしまったよー。モデムを修理するか、交換してもらうしかないですね〜。あー、不便すぎる〜

今日は冷たい雨が降り続く1日だったので、白菜と肉だんごのお鍋を作ったよ〜。あとはびんちょう鮪のブツで、いっぱいです〜

◆ 【朗報】M5級続発の富士山 今すぐ噴火は「ない」 「これだけ揺さぶられて噴火しないのは、まだ準備ができていないからかも」
今年のmt.富士ヒルクライムはどうしようかと思ったけど、行っても問題無さそうですねー。油断させておいて、どっか〜ん!っていうも有りかもですが〜

◆ クジラ食文化守ろう 給食に竜田揚げ登場 山口県長門市内の17の小中学校で 今年度は3回を予定
うらやましいなぁ〜。竜田揚げも美味いけど、魚屋さんや、乾物屋さんで売っていた、生姜を効かせたタレにつけ込んだ、焼肉も美味しかったですね〜

◆ 肉食中心の生活!ガンになりやすいのは何故?
お肉の焦げたのが、いけないのかと思っていましたよ〜

◆ 何故アメリカはメートル法を導入しないの?
メートル法じゃない国の数に驚いたですよー

◆ アメリカ人「中国語の発音ヤバイ、ありえない」
四声で分類しても、同じ発音の漢字があるんですね〜。青蛙は四声の発音がいい加減なので、中華な国でタクシー乗ると、偶に苛められます・・・。

◆ 目の前に積っていた雪が崩れ落ちるとそこは崖でした
手がぶるぶる震えているよー。当たり前かー

◆ 長い毛の犬が静電気を帯びるとハリネズミみたいになる
ハリセンボンみたいですね〜

◆ ブサ可愛い…初めて雪の感触を知る猫
これで三毛柄だったら、夏目友人帳のにゃんこ先生ですねー

◆ そのネコは 全身で雪を受け止めるんです
ロシアの猫くんは、寒いの平気なんだろーかー

◆ 猫は本気出せば人間や犬なんかより強い
それ、山猫軒のコックじゃないのかなー

◆ 日本酒界のボジョレー・ヌーボー、立春朝搾りがうまいのなんのって
これは知らなかったですよ〜。飲んでみたいなー

◆ どぶろくフェスタへ行ってきた
浜離宮朝日ホールでやっていたのかー。行って「生きた酵母ゲットだぜ!」やりたかった〜

◆ 一枚の絵から日本の文化を考察する
難しすぎるし、そもそも意図が判らないよー

◆ 2012年「さっぽろ雪まつり」がついに開幕!! 雪像まとめ
やる気の無いコントローラはなんなのだろ〜

2月7日(火)

昨晩イタリアからジャージをお取り寄せしちゃうとかと、オークションサイトで金額を入れるも、エラーになって入札出来ず・・・。すんごい安くて出物だったのに、逃してしまったですよー。原因は、イタリアでは小数点の表記が、「 , 」カンマだったということでしたよ〜。なにそれっ!ピリオドで統一しようよー
【小数点のピリオドがカンマ?】 それ以外の国もあるですかー!

今夜はハンバーグで赤ワイン〜。付合わせはべイクド・ポテト、インゲンのガーリックソテーですー。キュウリのピクルスも食べたよ〜。パンはDONQさんのバタールですよ〜。食後は土曜日に買ってきた金柑ですー

◆ 【話題】 東日本大震災の弔慰金  公務員は2660万円、民間は800万円に遺族が絶句 「同じ被災者なのに、何で・・・」
この格差はひど過ぎるですねー

◆ 気仙沼で売り切れ続出のお菓子を食べてみた!
いくら名産でも、ホヤを使うのはどうかと思ってしまったよ〜

◆ なぜ日本人がKFCのことをケンタッキーと呼ぶのか理解できない【海外掲示板】
ケンタッキー・フライド・チキンじゃない!

◆ レマン湖で車が凍る まるで氷の彫刻のように
おじさんのカッパは自作なんだろうかー

◆ サルの寒さしのぎに赤ワインを飲ませる…カザフスタンの動物園
猿酒なんて話しも有りますからね〜。けっこうイケル口かもですねー

◆ まるで『聖書』誠実過ぎる鳩の心温まる1枚の写真が海外で話題に
また綺麗な鳩ですね〜

◆ 目力を感じる「クマと少女とカエル」の写真
カエルを探しちゃったよ〜

◆ お風呂に入れると狸から猫の姿に戻る猫
この子はおとなしい方ですね〜

◆ 子供 「・・・!? ね、ネコがぶら下がってるよぉ!」
この食い付きが良すぎるエサを知りたい〜。最近猫釣りやってないなぁー

◆ 英語力
仕事がまわって来ないといいですね〜

◆ 注射するの?(´・ω・` )
どこで憶えて来たのだろうか〜

◆ 昔のCMを色々みてふと思ったこと
言われてみれば、すごい進歩ですね〜

◆ ピサの斜塔を撮っている人を撮ってみた
中国の公園みたいだー

◆ 熊本に行ってきた話
いいちこのポスターみたいな、くまモンいいですねー

2月8日(水)

トラブルシューティングで確認して、ADSLモデムの不調な原因を特定できたよー。単純にモジュラープラグの接触不良でした〜。余計なお金が掛らなくてよかったですよー。念のため、接点復活剤も塗っておこう〜

今日は晴れの天気予報だったですが、帰りは雪がぱらつく凍えるお天気でしたよー。自転車だったので、ちょっとつらかったです〜

今夜は、子持ちカレイの煮付け、鴨の柳川、菜の花の芥子和え、蕪の浅漬けで熱燗です〜

◆ 「初音ミク」の雪像が倒壊、女性けが さっぽろ雪まつり
急に暖かくなってしまったのかー。二頭身なので、頭が重そうだよね〜

◆ "太古の微生物が存在か" 南極の氷の下4キロに眠る湖、ロシアが掘削して到達
SF映画にありそうな事を想像しちゃうですよー。変な物出てこないといいなぁ〜

◆ 米マクドナルド「食の安全のため、ピンクスライム肉の使用を中止します」
なにそれ?って思ったけど、ほんとにスライムだった・・・。

◆ 【これは危険!?】「わんこそば」ならぬ「全国わんこもち大会」
また無茶な企画を〜。お餅ってお腹にたまるので、終わった後も苦しそうですねー。一ノ関地方は、お餅が最高のおもてなし料理なんですよー。特別な日は、五色餅とか作ってお祝いしましたね〜。うちの本家は、あんこ、ずんだ、なっとう、わさび醤油、胡桃でしたー

◆ 1口で2度うまい“ピザビール”、米国の夫婦が開発し海外にも進出。
ひれ酒みたいなノリなのかな? 素直に、ピザ食べながらビールの方が美味いですよ〜

◆ ノラ・ジョーンズさんが築地でウニたっぷりの海鮮丼を食べたようです
ウニとか平気なんですね〜

◆ 80年代にガキだった「小学30年生」向け!? なつかしドラマ&映画を特集のムック本登場!-映画秘宝
小学30年生って響きがいいなぁ〜

◆ かわいいヤツめwww
おーでか〜けですかー?

◆ 役割を与えたときの犬はとても気高く凛々しい
凛々しい〜

◆ 3DCGなのに手描きのような、神山健治監督のリ・アニメーション映画「009 RE:CYBORG」
攻殻みたいでカッコイイ! 006が変りすぎだー。急にメガネ取られちゃった人みたいな、目のイメージが強いですからね〜

◆ これはもしや自分自身…?西見祥示郎監督の最新ショートアニメ、KEEP WALKING THEATRE第3弾が公開
第3弾はアニメですか〜。あとでゆっくり見ようー

◆ イギリス海軍の通称(蔑称?)「ライミー」
危ない調べ方すぎる〜

◆ キャバ嬢の体験談本に刺激されて、コミケ帰りに初キャバクラ行った
あぁ・・・。

◆ 被災2路線、廃止しバス専用道提案へ JR東、岩手県に
まずBRTでと言うものの、そのまま廃線になっちゃうのかなー。被災地の生活が最優先ですが、ちょっと寂しいですね〜

2月9日(木)

荷物の片づけをしていて、重たい物を持ったら、腰を痛めてしまったみたいですよ〜。背筋を延ばしていないと、痛みますねー。しばらくはあまり無理しないで、腰を庇ってすごそうと思います〜

今夜はやわらか鶏ごぼう、お揚げ焼き、めかぶで熱燗です〜。油揚げは小滝橋の、明治38年創業のお豆腐屋さんで買ってきたのですが、薄いけど油がしっとり染みていて、焼くとパリパリとクリスピーな食感になって、美味しかったですー。お豆腐屋さんの油揚げを食べ始めると、スーパーの工場量産品には戻れなくなりますね〜

◆ 震災後、親が子につける名前に変化…「琉星(るきあ)→琉絆空」「祷(ゆらと)→結空祷」「祈(のあ)→祈愛」
悪化しているじゃないか・・・。

◆ 【中国】 お金が爆発
むしろ爆発させる方が難しい物まで〜

◆ 雪道で滑らないための簡易スパイク
これ常備しておくといいかもですねー。東京に降った雪もバリバリに固まって、しばらく残っていましたからね〜

◆ 「僕らが子供の頃は脱脂粉乳にコッペパンだった」…今は菓子パン、炭酸飲料も?変わる学校給食
今時の給食ってのも、食べてみたいですね〜

◆ 開園2年後の1957年に撮影された米ディズニーランドの様子
普通の遊園地っぽいですね〜。大人数乗りのカヌーとか、いまじゃぜったい無理ですねー

◆ アニメ「ちびまる子ちゃん」今週日曜に放送1000回を達成
最近みてないけど、録画予約しておこう〜

◆ 道産子に聞いた「ここがヘンだよ北海道!」ランキング 1位はもちろん…
えっ!年越すまえに御節食べちゃうのー。茶碗蒸しに栗も無しですよ〜

◆ 【サッカー】リバプール対トッテナムの試合に猫ちゃん乱入!かわいすぎてネットで話題に
なんかヤバイところに来ちゃったって顔してますね〜

◆ こんな晴れた日は家族でドライブ
わさお家?

◆ ドキドキの出会い…犬が赤ちゃんアザラシと出会った
意気投合しちゃってますね〜

◆ 今日の毛玉:おじいちゃんちの赤ちゃんうさぎ
おもちゃみたいですよ〜

◆ ネコ 「あれ? ゴハンに届かにゃいよ」
それにしてもデブ猫くんだー。ちゃんと運動したほうがいいね〜

◆ ヤバイ!ヤバイ!ヤバイ!ヤバイ!
すんごいシャカシャカやってますねー

◆ アナウンス「国歌斉唱賛同される方はご起立下さい」
そんなアナウンスする学校があるの?君が代が嫌なら、いっそのこと、「海行かば」にしちゃってもいいと思うよ〜

◆ ちいさい思いやり
4歳でそこまで思いやりが持てるなんて、いい娘さんですね〜

2月10日(金)

前の事務所は近所の量販店の店頭で流されている、アニソン攻撃を受けて、窓を開けると仕事にならなかったのですが、新しい事務所は、秋葉原駅の近くなので、ホームのアナウンスが聞こえて来たりして、鉄としては、非常に良いBGMですよ〜。と、喜んでいたのもつかの間、隣でビルの建て直し工事が始まって、しばらくは騒音に悩ませられそうですー

今夜は、タモリ流生姜焼き、それから白菜の塩コンブ柚子こしょう和えで軽くいっぱい〜。土鍋炊きたてご飯も食べたよー。この生姜焼きは、ごはんが進んじゃいますね〜。タレは、醤油大さじ2、酒大さじ2、味醂大さじ1.5、おろし生姜小さじ1で作ってみましたー

◆ 「えーコレ、ダメだったの。知らなかった」 座席確保で逆向き電車に乗る「不正」対策に頭悩ませる鉄道各社
戻るのはダメなんですよー。大都市近郊区間だったら、同じ駅を二度通らなければOKなんですけどね〜

◆ 火星は水の星だった 30億年以上前の大洋の地図発表
水があったら雲も出来て、大地もそんなに赤くないんじゃないかなー

◆ 20代女性の70%が「飲食店で料理の写真撮る」…そんな日本人に「マナー違反だ」の声も
他のお客さんに迷惑だから、シャッター音とフラッシュはダメだと思う〜

◆ デビュー曲「1ミリシーベルトの微熱」 アイドルグループ「Hot☆Spots」募集中止 名前に批判
批判されるに決ってるじゃないかー。バカ過ぎる〜

◆ ついに“伝説の海獣”の姿とらえた!? アイスランドで撮影された映像が話題騒然
動きが生き物っぽいですね〜

◆ ピサ出身のイタリア人から習ったカルボナーラ&ミラノ風パスタ
トスカーナ風のほうが美味そうですね〜。こんど作ってみようー

◆ 百獣の王!ライオンを襲う生き物は小鳥と共生する生き物だった♪
初めて聞いたですよ〜。ナマケモノみたいな姿なんですが、凶暴なんですねー
世界一怖いもの知らずの動物「ラーテル」

◆ 猫の顔をペロペロ舐めてたら猫パンチで怒られてしまい落ち込む柴犬
柴ちゃんかわいそうですよ〜

◆ そのネコは 雪かきをするんです
雪国では雪下ろしで、猫の手も借りたい状態かもしれませんが、借りないほうが良いですねー

◆ 戦艦ビスマルク乗組猫 オスカー の物語
超ラッキー猫かもしれないけど、乗せたくないよね〜

◆ ナースステーション前の廊下に犬?
律義すぎるよ(⊃д`)

◆ 年収800万超えたあたりから寿司が止まって見えるらしい
上手いこと言うですねー

◆ お前はワシの孫やない、息子や
爺ちゃんひどいやー

◆ それ以来、落とし物は交番に届けることにしてる
じんわりいいはなしだなー。交番の光景が目に浮かぶですよ〜

◆ 駅の写真貼っていくから何駅か当ててけ
みんなよく判るですね〜

2月11日(土)

今日はちょう久しぶりに、多摩川−入間川−荒川周回コースへ行ってきましたー。多摩川CRって、人口密集地を通っているし、自転車ブームとマラソンブームで、走っている人達がむちゃくちゃ多いので、やっぱり走り難いですね〜。それから府中駅伝競争大会も開催されていて、走られたものじゃなかったよ・・・。駅伝やっているの知っていたら来なかったのに〜。一部一般道に回避して進みましたですよー。府中の上流側では、女子中学生の駅伝もやっていたよ。ランナーが多くて抜くに抜けないので、折返し地点まで後ろについて走ったよ〜。運営の人達が、「すいませんね。ご迷惑おかけします。」とか、丁寧に謝るものだから、「いえいえ、体操着姿のJCの後ろを走るなんて、変態紳士にはご褒美だお!」キリっ!とか、言いたかったけど、自重しておきました〜

中野から多摩川に出るのに、荒玉水道道路を使うのですが、途中、ドラマ孤独のグルメに出てきた、大宮八幡宮さんの前を通るので、ついでに隣の和田堀公園の武蔵野園さんを見てきましたー。こんど、ラーメンを食べに行ってこようと思います〜。しかし、なんども近くを通った事ありましたが、こんな雰囲気の良い、大きな公園が有るのを知りませんでしたよー

本日の走行距離は、135.3Km、消費カロリーは4,576kcalです〜

ドラマ孤独のグルメに出てきた
和田堀公園の武蔵野園さん〜
多摩川到着〜
あーあ、凧引きずってるよ〜
多摩川CRはカオスすぎて
やっぱり走り難いですねー
駅伝大会までやっていたよ・・・。 小作の河邉さんで
大盛りかき揚天うどんを頂きました
入間川CRに入りました〜
のどかな雰囲気でのんびり走ったよ
河邉さんで買ってきたおはぎで補給 荒川CR〜
牛くん達の夕食タイムでしたー
雲の合間から日差しが差し込んで
綺麗でしたよー

今夜は、チーズハンバーグで赤ワイン〜。付合わせはインゲンのガーリックソテーと、べイクドポテトですー。トマトも食べたよ〜。パンはDONQさんのバタールですよー

2月12日(日)

そいえば最近、鶏のから揚げ専門店がやたらとオープンしているのですが、ブームなんですかねー?。中野の街でも3店舗開店しましたよー。お手軽で安価なご馳走って感じで、ウケているのかな〜

今日は、午前中は自転車のメンテを徹底的にこなしましたー。スプロケットのギア一枚一枚をバラして、ピカピカに磨いたですよ〜。午後からは旅のページの編集をして過ごしましたよ〜

今夜は、肉豆腐、白菜の塩コンブ柚子こしょう和え、サーモンハラミのお刺し身で熱燗です〜。白菜の塩コンブ柚子こしょう和えは、一昨日作った時は、茹で過ぎ、揉み過ぎで、食感が良くなかったので、サッと茹でて、塩昆布と柚子こしょうを和えるだけにしましたよー。白菜の瑞々しさも味わえて、美味しかったですよ〜

◆ トマトに肥満防止効果発見?全国でトマトが売り切れる異例の事態にTwitter大騒ぎ!!
そいえばバナナとか納豆でも、同じことありましたね〜。トマトで痩せるのだったら、イタリア人は みんな痩せているですよー

◆ 西部劇で転がってくる丸いワラの正体は?
その辺の枯れ草が、丸まっただけかと思っていたですよ〜。種を運ぶ手段だったのかー

◆ メキシコ人「日本人は俺らをタコスとポンチョ程度しか知らないのか・・・」
ごめん、それぐらいしか思い浮かばないですよ〜。あと、テキーラかなー

◆ 解明されていない世界の謎やオカルトを紹介してけ
自転する球の話がたまらなくワクワクするですよ〜。先行文明の遺産なのかなー

◆ ドラマ「孤独のグルメ」 #06 カツ定食 美味そうだなwwww
次の日が大変という、ロースにんにく焼き美味そうだったよ〜

◆ ちぇけらー! DJ犬がセンスありすぎてヤバイ
すごいけど本物かなー

◆ 近所の小僧が珍走に目覚めた
なるほど!それは良い手ですねー

◆ 女性乗務員の思い出も…300系新幹線ラストラン記念弁当
ほとんど乗ったことなくて、あまり思い入れはないですが、無くなってしまうのは寂しいですね〜

◆ イギリスのお袋の味か、ハーブコーディアル
これは初耳でしたよ〜

◆ 日本人が発明したやつすげええええええええええええええええ
インスタントコーヒーは米軍が開発したと聞いていたけど、日本人が関っていたですかー

2月13日(月)

眼鏡を誤って踏んでしまい、壊してしまったよー。JINSさんで新調してきたけど、なんか違和感あるですね〜。度数は前のと合わせてもらっているのですが、なんとなく二重に見える気がしますよー。慣れの問題か、単に疲れ目なのかもしれませんケドネ〜。しかし眼鏡も安くなりましたねー。一昔前は絶対、万の位に乗りましたよ〜

今夜は、ポテトとニンジン、インゲン、鶏肉の、豆乳クリームシチューと、タコとタマネギのマリネで、白ワインです〜。パンはDONQさんのバタールですよー
食後はハチミチたっぷり、金柑紅茶です〜。お茶を楽しんだ後は、金柑も食べますよー。台湾の喫茶店でいつも飲んでいたので、懐かしかったです〜

◆ 【おそロシア】プーチン首相「君はこの太古の水を飲んだかね」大臣「私は恐竜と同じにはなりたくない・・・」
飲まないと後で粛正されそうですよね・・・。

◆ マチュピチュに出来るだけお金をかけずに行ったらちょっとした冒険になった
すごい道通るですねー。売り子のおばちゃんが多いので、食べ物に困らないのが救いかもですね、しかし、おばちゃん達、たくましいなぁ〜

◆ あらゆる意味で個性的なコスプレ写真まとめ in ワンフェス2012[冬]
アレックス・ルイ・アームストロング少佐が、ふつーに歩いているし〜

◆ カロリー知って驚愕した食い物
フジパンさんのメロンクーヘンは、一度食べてみたいけど、なかなか売っているのを見掛けないですよー

◆ インドの中二病にありがちなこと
「悪ぶって牛を食べる」、「チャイをブラックで飲む」にツボりました〜

◆ どうやってその色に?紫色のリス見つかる
思いっきり紫色だー。別の星の生き物みたいだよ〜

◆ てへへぺろ☆
みっちりコロコロしていてカワイイですね〜

◆ 恐怖! ネコがダンボールに飲み込まれる!!
オレンジ色の目の子なんて居るんですね〜

◆ そんなに長かったの? 寝ている猫の舌を引っ張り出してみた
びろ〜ん。しかし長いですねー

◆ バスに列車に変幻自在、「夢の乗り物」試乗走行
一両編成で走っているローカル線は、将来これに変ってしまいそうだけど、なんか味気ないですね〜

◆ 自衛隊へ送られた一通の手紙
あの手紙は飾られているですかー。たしかに旅団の宝ですからね〜
まだ見つかっていない子もいるんですよね。「見つかるまで待ってて 大川小で母祈る 震災11カ月」

◆ 冬まつり、真っ盛り 秋田・横手でかまくら体験など
寒いけど、楽しそうだなー

◆ 三十路過ぎて独身の女ことわざ
オタクの女友達で、「気がついたら無人の荒野」って 言っている人がいたですね〜

◆ 線路越しに励まされた良い思い出
夏の日の、雨の匂いが香ってくる、ほんわか話ですよ〜

◆ 『孤独のグルメ』原作者・久住昌之インタビュー「店選びは失敗があるから面白いんでしょ」(前編)
原作のお店は、店主にアームロックかけたりしているので、ドラマでは出せないよね〜

◆ 『孤独のグルメ』原作者・久住昌之インタビュー「店選びは失敗があるから面白いんでしょ」(後編)

2月14日(火)

そいえば昨日スーパーに寄ったら、バレンタイン・チョココーナーが出来ていたですよ〜。制服姿の女子中学生が一人で居たのですが、誰かにちらっと見られると、ササッとコーナーから出て、また戻ったりと、挙動不審すぎ〜。なんか初々しくて、ほんわかしてしまいましたよー。今日、意中の人には渡せたのかな〜

今夜はオレガノチキンで赤ワイン〜。それからキャベツとツナのパスタでしめましたよー

◆ 子供たちがスーパースターの真似して肥満になったら困る…イチローの食生活迫った番組 医療支援団体抗議で放送見送り
アメリカ人には言われたくないですねー

◆ 極東で1カ月内にM7級地震予測  ロシア・カムチャツカ当局
東日本大震災で、地殻の状態も不安定でしょうからね〜。周辺地域も危ないかもしれないですねー

◆ こっそりパトカーに描かれた“豚入り”紋章、「そのままで」と多数の声
あ、居た! しかし、洒落た いたずらしますね〜

◆ 大井小学校パネェっすwwwwwwww
そいつは、女児に近づけたらダメ〜!

◆ パナマの自転車カスタムがすごい
このがっかり感はなんだろー

◆ 「うわあぁ」魚を釣ったはずが恐るべき超大物がヒットしてしまう
手を出さなくて良かったですよー

◆ うちの猫が退院してきた
カーテン食べちゃう子なんて居るんですね〜

◆ その猫は 音に合わせて迫ってくるんです
最後の、じりじり頭が上がって行くところがたまらない〜

◆ 垂直の壁もノシノシ登る、カメの意外な機動力
その先に何があるのかは知らないけど、落ちたら甲羅割れちゃうよねー

◆ 世界の七不思議は何が「不思議」か?
不思議じゃなかったのかー

◆ 【仮面ライダー】『要潤』がアギト放送から10年以上経つにも関わらず子供からライダーカードを貰う
ディケイドで昔のライダーに変身とかあったし、仮面ライダー大戦の映画で、子供たちはG3−X知っているのかなー

◆ 日本人はご飯に何もかけない・・・って事は今回よくわかった
たしかにウケそうな味ですねー。でも、ご飯には嫌ですよ〜

◆ 自分用に買ったバレンタインのチョコをひったくられた
なにその、男子高校生の日常みたいな三人組〜

◆ 小学生が書いた詩が意味深すぎる・・・・
だめだ、腹筋崩壊だー

◆ 【爆笑必至】ヤバイ程に笑えるコピペ貼ってくフヒッ
カリントウはやってみたいなー

2月15日(水)

お昼にお客さんと、鶏のから揚げ定食を食べにいって、ご飯おかわりしたら、二杯分ぐらい盛られたてんこ盛りしたのを出されたですよ〜。そんな大食いに見えたのかなー、まぁ大食いなんですけどね〜。さすがに苦しくて、完食するのが大変だったよ〜

今夜は、最近お気に入りの、新宿区の小滝橋、小野田豆腐さんのお揚げ焼き、牛の柳川、蕪の浅漬けで熱燗です〜。豚の柳川を作るつもりで、ストックのお肉を解凍したら、牛肉だったですよー。牛と牛蒡で、牛がだぶってしまったですね〜

◆ 水曜どうでしょう最新作が遂に関東上陸!!
新宿の高層ビルの影響で、電波障害が起き易い中野区は、電波が弱いTOKYO MXは見られなかったり、ノイズが入ったりしていたけど、地デジ・ブースターかましてばっちりですよ〜。忘れないうちに録画予約しておきましたー

◆ 撮り鉄、ついに新幹線を止める 新幹線特例法違反容疑で41歳男性事情聴取
フェンス内には入っていないけど、脚立や三脚がフェンスより高かったとかなのかなー。しかし、新幹線も軌道施設内に入り込んでる輩がいるんですね、困ったものだよー

◆ 【原発問題】「本物と思わず」ウラン燃料展示 北陸電、広報用に数年
ずさんすぎるー。核分裂前のペレットって、そんなに放射線量少ないのかな?もっと出ているような気がするですよ〜

◆ 日本の捕鯨についてどう思う? 海外の反応!
食べたいって人もけっこういるんですね〜。中華系カナダ人のお客さんを鯨料理で接待したら、すんごく喜んでいたですねー。国に帰ってからも、「クジラのたたたき」が最高に美味いと、周囲の人に自慢しまくっていたそうですー。何度指摘しても「た」が一個多いままで憶えて、帰国しちゃったんですよね〜

◆ 今から準備しないと間に合わない!? 最上級の天体ショーを見逃すな!
そうだ!日食観測用のサングラス買っておかないとですよー

◆ JR、相次ぎ消える名物車両 築いた一時代 省エネの波に押され
山陽新幹線の100系も無くなるですかー

◆ 都会のど真ん中にある「魚釣りができる居酒屋」に行ってみた! 魚が賢すぎて笑った
外国のお客さん接待用にいいかもですねー

◆ 顔並みにデカイ「かりんとう」を食べてみた!マジでデカイっ!
こういうデカいのってテンション上がるよね〜

◆ りんごをくるくる回しながら皮を剥く人はわずか3%しかいないことが判明
四つ切りにして、ピーラーで剥いてますが何か?

◆ ネコが 歯磨き粉のニオイを嗅いだら・・・
あらカワイイ〜

◆ 声に出して キャリーぱみゅぱみゅって言いにくいんだが?
ほんとだ!噛まずに言えたですよー

◆ あなたが落としたのはWin7ですか? VISTAですか?
すごくいやだ・・・。

◆ ごちそうさまでした、美味しかったです
ほんわかだけど、ちょっと恥ずかしいかもですねー

2月16日(木)

今日は小雪がちらつくお天気で寒かったですよ〜。帰りも雪が降っていたので、自転車置いて、電車で帰ろうかと思っちゃいましたよー。寒いけど我慢して自転車で帰りましたけどね〜。来週いっぱいぐらいまで我慢すれば、寒さの峠は越しそうですね〜

今夜は寒かったので、豚キムチ鍋を作ったよ〜。あとは、宇都宮 幸楽さんの餃子、エシャロットでいっぱいです〜

◆ 太陽から飛び出した巨大プラズマがどう見ても「火の鳥」な件
火の鳥というよりも、火の鶏ですねー

◆ 中国人がパクリ商品を買わなくなった!若い女性の95%「恥ずかしくて持てない」 米紙
経済が豊かになれば、次は文化とモラルですよねー。良い傾向ですよ〜

◆ ドラマ「孤独のグルメ」 #07 最も“孤独のグルメらしい”お店だな
ナポリタンおかずにご飯って、美味いのかなー。どうも炭水化物+炭水化物は苦手ですよ〜

◆ かなり違う雰囲気に編集された海外版「借りぐらしのアリエッティ」予告編映像
ぜんぜん雰囲気違うですね〜。予告編でストーリーが、ほとんどバレちゃっているような〜

◆ 戦後の写真記録雑誌の中身を淡々と貼ってく
パチンコって立ってやる物だったですかー

◆ 「源氏パイ」に姉妹品「平家パイ」登場
そいえばなぜ源氏なのかと疑問だったので、ググってみたらこんなの出て来ましたー
お菓子の「源氏パイ」はなぜこのような名前がついているのですか?

◆ 凄まじいインパクト…水中に潜った犬たちの写真12枚
怖すぎる・・・。ちょっとアニメチックな感じもするケドネ〜

◆ ネコは足で 「舐めちゃだめ」
鯖くんひどいなー

◆ 指先に乗る「世界最小のカメレオン」発見
不機嫌そうな目つきがたまらない〜

◆ 「クラスの皆が持ってたマストアイテム」たまごっちの海外反響
世界中で流行っていたですかー。イグノーベル賞受賞したのは知らなかったですよ〜。バンダイも、貰いたくは無かっただろうなー

◆ あの…今日バレンタインなので良かったらこれどうぞ…///
あげるほうも、貰う方も、ほんわかしない・・・。

◆ 雑誌の心霊特集見たら、実家の村が謎の集落扱いされてたよ
それは怨念が渦巻いているですねー

◆ 京都には、世界各国から多くの観光客がやってくる
マンタのヒレだったら、噛みごたえありそうですね〜。通訳に困る物とかあるよねー、ちくわとか〜

◆ 小学校の帰り道にありがちなこと
そいえば、なぜか田んぼとか用水路に落ちたですね〜

2月17日(金)

今日は岡山から、うちのチームのリーダーが、預っていたフレームを取りに来たので、一緒に秋吉さんで焼鳥です〜。純ケイとシロだけ、30本ばかり食べて来たよー。雪が降るとの天気予報だったので、今日は早目に上がりました〜
神田ではそんなに雪が降って無かったですが、中野に着いたら、本格的に降り出して来て、積り初めていたですよ〜。明日は自転車は無理そうですねー

帰って来てから小腹が空いたので、鴨汁蕎麦を食べちゃいましたよ〜。今日は摂取カロリーオーバーですねー

◆ 「まさか違反とは…」 自転車でイヤホン(ヘッドホン)つけたまま走行、850人超が警告
回りの音が聞こえない状態で、自転車乗るとか怖すぎでしょー。やっぱり罰金をガンガン取まくるのが一番効果的だと思うですよ〜

◆ “さくらソング”の名曲1位は? 昨年に続きコブクロの「桜」に支持。
absorb 桜ノ雨が入ってない・・・。音出るよ〜♪

◆ 初代「のぞみ」300系引退へ 3月16日ラストラン
1分で完売とか早すぎだ!

◆ 海外のゲームサイトが24時間サーバー休止した理由「バレンタインに彼女をほっとくな」
「彼女がいたら、最初からゲームなんてしてない!」 ごもっともすぎる〜

◆ スペースデブリを回収する衛星をスイスが打ち上げへ
デブリ見つけたら、小型のロケット推進器を接着させて、大気圏に突入させるとか出来ないのかなー。回収衛星一機で、デブリ1個とか効率悪すぎるよ〜

◆ 激甘チョコ菓子「スニッカーズ」が2013年末までに販売中止か
えー!それは困るですよー。レースの時は、Powerbarバナナ味と、スニッカーズと決めているのに〜

◆ バイクのエンジン音に敏感に反応、一斉に様子を見に行く数十匹の子熊たち
そんなにバイク好きなの〜。1分30秒あたりが見所ですー

◆ 素敵な猫の鼻枕
犬くんが遠慮がちなのがいいですね〜

◆ ネコはジャンプで飛び越える!
日本語に聞こえるですね〜

◆ 【必見グルメ情報】東京でコスパ・味共に最強の立ち食い寿司を発見!これは知らないと絶対損
安いし美味そうですよー。こんど食べにいってこよう〜

◆ ママの嫌いなもの何?
これはカワイイ〜

◆ ドイツ代表 日の丸
こういうのはテレビで放送して欲しいよー

◆ 特定の神を信仰してなくとも敬虔な心は持てる
なにそのカッコイイ二つ名〜

◆ 小鳥遊をたかなしと読むのって言葉遊が過ぎるだろ
「小鳥遊」、「四月一日」は知っていたけど、他のは読めないですよー

2月18日(土)

今日は午後に会社に用事があって、ちょろっとお出かけしましたが、あとはずーっと旅のページの編集をして過ごしたよー。事務所の引越しとかで忙しかったので、編集が滞ってしまいましたー。とりあえず、四国の旅の1日目までをUPしたよ〜。引き続き明日も編集作業をするので、続きもすぐにUPしますよー

今夜は塩つくね+生ピーマン、和風もやしのナルム、エシャロットで、芋焼酎お湯割りですー。お湯割りって美味いって印象なかったのですが、1:1の割合で割ったのはまろやかになって、なかなかいけますね〜

2月19日(日)

今日は朝から旅のページの編集ですー。午後は近場なので、神宮外苑で開催された第6回明治神宮外苑学生自転車クリテリウム大会を観戦してきましたよ〜。今回はメインの、男子大学生クラス1大学対抗だけ見てきましたー。神宮外苑の一周1.5Kmのコースを20周、ポイント制なのでポイントの発生する周回でも4位以内で通過しないと、ポイントが貯まらないという、厳しいルールです〜。クリテリウムの時はコーナーの白線には気を付けた方が良いと聞きますが、やっぱり倒し過ぎると、つるんっと行ってしまいますねー。クリテリウムは怖いから、自分では出る気は無いですよ〜

男子大学生クラス1スタート! 一周1.5Km戻ってくるの早い〜
後ろは東大応援団ですー
中央大学のチアリーダー
立教の選手が脇見しているよー
10m先はコーナーだぞ〜
みやこのせいほ〜く! 大学生だけど自転車は
スゴイの使ってるですよー
銀杏並木折返しで落車だ!
白線でつるんっと行ったよー
選手近い〜 ラスト1周の鐘が鳴ったよー ゴールスプリント!
女子クリテリウム表彰〜 男子クラス1表彰〜
日大の窪木選手4年連続2位
最後の年だから優勝して欲しかった
日本学生ロードレースカップ
総合優勝は早稲田の大中選手〜

今夜は豚キムチ鍋、しめ鯖、エシャロットで芋焼酎お湯割りです〜

旅のページは2日目の松山までをUPしましたー

2月20日(月)

今日は眠いし忙しいしで、すっかり帰りが遅くなってしまいましたー。帰りは寒いかな?と思ったけど、自転車で走っていると、汗ばむ程気温が上がっていますね〜

今夜は焼肉ともやし炒め、ポテトサラダでかるくいっぱい〜。土鍋炊きたてご飯も食べたよー

◆ すき家、深夜2人勤務にしたら強盗捕まえた!
すき屋狙われすぎでしたからねー。レジ裏に金属バットぐらい、装備しておいた方がいいと思うですよ〜

◆ 【中国ヤバイ】イチゴ狩りで畑を開放したら、数千人殺到…無秩序な客で畑がメチャクチャに
この人は大根畑のニュースは、見てなかったのかなー

◆ ソーセージ薫製小屋で火災、至高の香りに消防士が大絶賛
美味そうですね〜

◆ 魔法のような化学反応!p-ニトロアニリンの粉末と濃硫酸を混ぜて加熱する化学実験
ほんとに魔法の様だー

◆ 「見てくれ、日本から最高のものが届いた!」オークションの品に感激する外国人
青蛙も、子供のいるお家に荷物送る時に、緩衝材に使ったりしますよー

◆ 【画像】数学で「I love you」を伝える方法がネットで話題
「なぜ中途半端に消すの?」って、言ってしまいそう〜

◆ 無茶をしやがる!隣の猫が窓から侵入してきた
ここはけっこう高い階ですよねー

◆ ネコと犬が 雪の中で なかよく遊んでいたら・・・
おもしろい! こんなんになってしまうんだ〜

◆ こぎつねこんこん、こんにちは!
黒手袋、黒靴下履いているみたいで、かわいいですね〜

◆ これ欲しい…タイヤに触れずに発電する自転車ライト
この手の発電型ライトって、あんまり明るくないのだけど、これは充分な明るさですねー。いくらぐらいになるんだろー

◆ 【時代劇】生存率の比較
たしかにそのパターンですねー。だれも死なない仕事人とか、面白くないよね〜

◆ 妹があげた本命のチョコと義理チョコ、全て俺の手作りだwww
青蛙も会社員時代は、給湯室で 手作りチョコ交換会に参加していたですよー

2月21日(火)

今日は海外から取り寄せた商品色々が到着したよー。関税が掛ったものもあるのですが、税率が謎すぎるー。妙に安かったり、関税無しのカテゴリなのに2.8%とか変な関税掛っているし、ほんと、税関はどんぶり勘定すぎるですよー。先日届いた自転車のフレームとか、10万円もするのに、消費税取られてなかったし、ラッキーすぎることも有りますよ〜

今夜は、焼き塩鮭、ニラ玉、芹のおひたし、蕪の浅漬けでかるくいっぱい〜。土鍋炊きたてご飯を食べましたよー。最近葉物野菜が高いので、あんまり食べなかったですが、今日は緑色成分を補給です〜

◆ 「韓国の話題を無理やりねじ込んでいる」 女性ファッション雑誌「MORE」3月号の特集が「おかしい」とネット掲示板で話題
デートに朝鮮人参エキスを飲んで来る娘は嫌だなー。しかし無理やりすぎるですね〜

◆ 世界初の"人工肉バーガー"、今秋に製造開始! オランダの科学者が発表
ちょっと気持ち悪いけど、将来、惑星間飛行とかする時に、必要になる技術ですからねー

◆ シベリアの永久凍土で見つかった約3万年前の植物の実から種を取り出し、花を咲かせることに成功!
3万年も休眠状態で居られるとか、植物は逞しいですね〜。日本でも、古代蓮との例が有りますねー

◆ サンデーでマジキチな漫画が連載してるwwwww
第12話「北の宿」 官能的な入浴シーン…昇天展開!? って、どういうことー

◆ 自転車で世界一周旅行中の日本人、中国で自転車盗難に遭うも市民の力で無事に見つかる
盗品を扱う、泥棒市場でも探してきたのかなー。なぜか警察も真面目に取締まらないんですよね〜。深センの特区外で、自転車の泥棒市が立っているのを、見たことあるですよー

◆ 外国人が想像する『ネコカフェ』に凄まじい乖離があることが判明
この総お出迎えな状態はは萌えますね〜

◆ 「ねえねえ、なでなでして」…猫のおねだりが可愛すぎ
遠慮がちにおねだりするのがカワイイですね〜

◆ ネコはギターに合いの手を
バンドのメンバーに加えたら、ウケそうですねー

◆ かわいい狐の動画とか画像
雪の中の物音も、正確に掴めるんですね〜。しかしずっぽりだー

◆ 3年持てば「奇跡の一本松」コイン 復興国債で財務省
1千万円かー

◆ 日本人は引く ドイツ人は足す
これは知らないと、何を言われているのか困惑しちゃうですね〜

◆ ゆったり快適…E657系に試乗 JR常磐線、待望の新型特急車両
新型も採用されることですし、いわき−仙台間も復旧するといいですねー

◆ 「嬉しかったから。記念」
これはいいツンデレ〜

◆ 夜のサービスエリアの魅力『グーテンバーガー』
シンプルな醤油ラーメンがいいですねー

2月22日(水)猫の日

今日は事務所の引越しをしたので、法務局へ本店移転の登記変更に行ってきましたよー。同じ区内で住所変わるだけなのに、3万円も取られるってどゆことー。手数料にしては高過ぎるよ〜。ほんと日本って、起業関係にお金掛り過ぎるですー

今夜は、豆乳のポルチーニ・クリームシチューで白ワインです〜。具はジャガイモ、ニンジン、インゲン、鶏肉ですよー。パンは東京法務局隣の合同庁舎に入っている、さくらベーカリーさんの、アルチザン・バケットです〜

◆ 「2050年宇宙の旅」はエレベーターで 大林組
片道1週間かー。豪華客船並の設備がないと、キツそうですね〜

◆ 女子大生が撮影した幼女の動画が全米大ヒット
同僚に誘われて、キリッと断っているのが可愛らしい〜

◆ パリで「こってりらーめん なりたけ」が大人気!!フランスでは、麺は残してもスープは飲み干すらしい
値段が高いなぁー。フランスの豚で作った豚骨スープは、むちゃくちゃ美味そうな気がしますー

◆ 濃厚な「チーザ」をより濃厚に、従来比1.5倍にあたる“チーズ77%”。
チーザがさらに濃くなるですかー。見掛けたら買ってみよう〜

◆ 二郎の次に食らうべき漢飯7選
「とんがらし」さんは行こう行こうと思いつつ、一度も行ってなかったなー。水道橋っていうと、海南鳥飯に、つい足が向いちゃうですよ〜

◆ 肉まんにソースをかける地域
えー、ソース掛けちゃうのー。そのままが一番だと思うですよ〜

◆ 【速報】新発売ペヤングの激辛が辛いなんてもんじゃない
買いに行ったら、そこだけ棚がぽっかり空いていたよー。どれぐらい激辛なのか、興味がありますね〜

◆ 横になってるネコの背中を掻いてみると・・・
反応がおかしすぎる〜

◆ 猫の視点ってこんなに新鮮!カメラを搭載したらステキな写真を撮ってきた
これは面白い写真がいっぱい撮れそうですねー

◆ 今日は“にゃんの日”緊急企画! 猫コネタを一挙公開(^・x・^)
猫ネタいっぱい〜

◆ 披露宴でやらかし
うわーこれはまた痛恨のやらかしだー。招待された人もたまらないよね〜

◆ お稲荷さんの嫁になりたい!
拾う神も居ない〜

◆ 適当に4コマ、風刺画、ナンセンス漫画うpしてく
百馬鹿シリーズいいなー

◆ 黙々と秘境駅に行ってきたから写真うpしていく
中井侍駅のほんわか話しって初めて聞いたよー。JR東海、粋なことをしてくれるね〜

2月23日(木)

宮脇俊三先生最後の随筆、終着駅の文庫本を本屋さんで見つけて買ってきましたー。まだ最初の方をちょろっと読んだだけですが、廃線になった路線の旅の話が多くて、あの駅から別の路線が出ていたのかーとか、情景が目に浮かぶですよ〜。国鉄時代に旅をしてみたかったですねー。喜多方の日中線とか、清水の清水港線とか、乗ってみたかったですよ〜

今夜はなんとかブラタモリの放送時間に帰ってこれたですよー。ブラタモリを見ながら、塩豚のグリル、オニオンスライス、アボカドペーストを、さくらベーカリーさんのアルチザン・バゲットに載せていただきました〜。塩豚はこの食べ方がいちばん美味いですねー。それから小ジャガイモを丸ごとレンジして、ぺッシェソースを掛けて食べたよー

◆ アマチュアが撮影した日本のホタル写真が世界で人気、フランス紙にも掲載
岡山はゲンジボタルもヘイケボタルもいるですかー。しかし具体的な場所言うと、今年の夏は人が殺到しそうですよー

◆ 田舎の駅前がヤバイ
旅先でこんな光景ばかり見掛けますよ・・・。

◆ 日本の路上では広告用ティッシュが毎年40億個も配られてる!【海外掲示板】
留学生から、「日本はなぜこんないいもの無料で配るんだ」と、感動された事があったよー

◆ ペットボトルを使って袋を密封する方法が天才的過ぎると話題に
これは素晴らしいアディアですねー。うちもまねしてみよう〜

◆ 1050円で寿司が食べ放題の店に行ってみた! 時間無制限だけど美味しいの?
この店何度か前を通ったことがあるけど、こんな感じだったのかー。まぁそれなり感じですかね〜

◆ 【うおォン】ドラマ「孤独のグルメ」 #08 ついに焼肉キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
うおォン! 人間火力発電所やったんだー。録画してあるので、これから楽しみますよ〜。しかし、今後の放送予定はほんとうかなー。ラーメン屋「彦龍」って、五郎ちゃん、アームロック掛けても構わない相手じゃないですか〜

◆ 斬新すぎる…シカゴのレストランで出てくる風船型デザート
これは子供が喜びそうですね〜

◆ 4匹のネコたちは、ボブキャットの剥製が気になって・・・
やっぱりコワイよねー

◆ 雪道もばっちり!!ヤギタクシー
ちゃっかりしてますね〜

◆ 本日のトリビア「カメムシは自分のオナラで気絶するって本当?」→試してみた
神経毒でかなりキツいと聞いたことあるよー。茶虎くんちょっかい出すから〜。そいえばパクチー(香菜)初めて食べた時、カメムシが混ざっていたかのと思いましたよー

◆ 2ヶ月前妹が猫を拾ってきた
焦らしすぎるとやるですねー

◆ 会社からの帰り、自宅近くで
こういうのが幸せなんだろうなー

◆ 「猫草子」
青蛙の四季もこんな感じですね〜。「猫ならなんでもいいのか?」と、友達に聞かれたけど、そのとーりですー

◆ 信頼有っての経営
なるほど!膝を叩いちゃったですよー

◆ 意味のわからない不思議な禁忌
夜爪を切ると親の死に目会えないだったですか。夜爪を切ると不幸になるだと思っていたよー。深爪するからでしょ?って〜

2月24日(金)

今日は事務所の移転届けで法務局、税務署、都税事務所、年金機構を自転車で巡ったですよー。みんなバラバラな場所にあるので、自転車が無ければ回るのは、結構大変ですねー。千代田区の年金機構は市ヶ谷にあるので、帰りに飯田橋の、青森県のアンテナショップ あおもり北彩館さんに寄って来たよ〜。お目当てのスタミナ源たれ買えましたよー。一瓶472円なり〜。そのほかにも、ねぶた漬、味噌漬だいこん、本鴨ハンバーグ、青森味噌カレーミルクラーメンを買って来ました〜。野菜やリンゴも売っているし、なかなか充実していましたよー

今夜は源たれを使って炭火焼肉ですよ〜。ニンニクが効いていて、リンゴのまろやかさも有ってうんまいですね〜。土間土間風「やみつき塩キャベツ」、ポテトサラダ、蛸ブツも食べたよー
今夜から雨が降り出して、明日は一日雨降りだそうなので、久々にゆっくり過ごそうと思います〜

◆ 万能調味料「スタミナ源たれ」を使ったアレンジレシピ集
さーて、なにを作ろうか〜

◆ 東京駅に菓子メーカーが集結、日本初の店舗ゾーン「東京おかしランド」。
Calbee+も入るですかー。出来立てポテチ食べてみよう〜

◆ 毎日オニオンスライス食ってたら体調良すぎワロタ
いつもさらしているけど、10分放置を試してみようー

◆ 京王電鉄が列車接近メロディに「耳をすませば」主題歌を採用
喪男が飛込まなければいいけどね〜

◆ 【速報】 来月から暑い
今日は手袋要らないぐらいに暖かかったですよ〜。来月は早目に峠に行けるかもですねー

◆ ホテルで捨てられる石けんを途上国の子どもたちに
いつも、もったいないなぁって思っていたですよ〜

◆ アフリカ南部「ザンビア」の雇用を拡大する“竹でできた自転車”
安いし、ちょっと欲しいなぁ〜と思っていますよー

◆ 東尋坊のバンザイ猫「ニャー」
自殺の名所ですし、猫なでて思いとどまってくれるといいですねー

◆ ネコ 「敵は本能寺にあり!」
キジ虎くんひどいねー

◆ ハイ、わかりましたあ〜!
会話が成り立っているですよ〜

◆ 電車を降り帰宅しようとしたら、前を酔っ払いが千鳥足で歩いていた。
NNNめ! 酔った勢いで、気がついたら居た作戦ですねー

◆ 英大衆紙「日本の屁合戦絵巻は当時の外国人嫌悪を描いたもの」(キリッ
そんな妙な絵巻き物があるのを、初めて知ったですよー

◆ スッポ抜けたゴルフクラブがパトカーのフロントガラスに深々と!その罪を擦り付けられちゃうドッキリ映像
泣いちゃったおばちゃんもいるじゃないかー

◆ 小学生の時体力ありすぎたww3時に帰宅→4時に公園集合ww
そいえば無限とも思えるほど、体力あったよねー

2月25日(土)

今日は9時までゆっくり寝て、朝から旅のページの編集〜。お昼は何処か食べに行こうかとも思ったけど、冷たい雨が降ってるので、お家で富士宮風焼きそばを作りましたよ〜。午後は3時間ばかり昼寝〜。たまににはこんなのんびりな休日も良いですねー

そいえば、数日前から左足の中指が腫れだして、ネットで調べてみたら痛風の症状に酷似・・・。えー、そんな贅沢しているかなーと悩んじゃいましたが、よくよく考えてみたら、立て掛けておいたテーブルの脚を倒して、したたか打ちつけたのでしたよ〜。遅れて腫れだすので何かと思ってしましたー。取引先のジャガー乗りの若社長が、痛風持ちだったので、先入観があったですよ〜

今夜は塩つくね+生ピーマン、ポテトサラダ、源たれを使った野菜炒めでいっぱいです〜。源たれ使うと、野菜炒めもうんまいですねー。一人暮らしの学生さんとかに、お薦めしたい味ですよ〜

◆ 名古屋大医学部調査 「腹一杯食べる人はメタボになりやすい」
知ってた。

◆ ひなあられの味は関東と関西で違う! ひなあられに込められた古代人の願いとは?
あの甘いひなあられ食べると、妙な甘さで、背中がムズムズするんですよねー。関西の方が美味そうですね〜

◆ 「モナリザ」最古の複製画公開、来月に本物と並べて展示へ
ほんとだ若い〜

◆ 氷が透明すぎる…水の上を歩いてるように見えるバイカル湖が凄い
キリストの奇蹟を体験出来ちゃうですねー。やっぱり、ぱりんとゆきそうで怖いですよ〜

◆ 細野晴臣の祖父は、実際にあのタイタニックの四等客室に乗ってて、奇跡的に助かった人
銀河鉄道の夜の、音楽担当したのも、タイタニック繋がりだったのかなー

◆ ケーキ?おにぎりです 名古屋で女性に人気
可愛らしいし、美味そうですね〜

◆ 「復興記念千円銀貨に負けぬ」 図柄モデルの漁師出漁へ
カラー銀貨ですか〜

◆ 日本に対抗できるお前の国の「何じゃこりゃ!?」を出せ【海外掲示板】
チェコのイースターは、えっ?って思ったけど、なかなかほのぼの〜。嫌な男の子なら、水掛けて追い返しちゃえばいいですねー

◆ 「タヌキ寝入りではなかった」 タヌキが民家内で熟睡
飼い猫くん達は何をしていたー。友達になってしまったのかな〜

◆ あぶない! ネコが燃えちゃうよ!!
本人が気がついていない・・・。

◆ トップハム・ハット卿
元京急の車掌さんかなー

◆ 羽根のない扇風機はどうして風が出るのか?
その考えはなかなか出来ないね〜

◆ 子供のうちに色々興味を持ったほうがいい
死んだカブトムシを、修理してくれって言う人もいるみたいですからねー

◆ 90歳の老人が語る45の人生の教訓
42番がいいなー

2月26日(日)

今日はヘリコプターの音で目をさましたよ〜。東京マラソンの中継で、新宿上空を飛び回っていたですー。朝ごはん食べながら中継見ていたら、面白くなってしまい、先頭集団がゴールするまで見てから、走りに出かけましたよ〜。中継のアナウンサーの人、メコネン選手をネコメンって間違って呼んでいたですね〜。まぁ間違っちゃうのも判る気がしますが〜

出発がお昼近くなってしまったので、今日は川島町のあぢとみ食堂さんまで往復にしておきましたよ〜。午後2時ぐらいから北風も吹きだしたしねー。あぢとみ食堂さんで、タンメンの野菜増しを頼んだら、すんごいてんこ盛り状態のが出てきて、完食するのが大変でしたよ〜。帰りは気張るとリバースしそうで、お腹がこなれるまで小一時間、まったりゆっくり走りましたー

本日の走行距離は102.7Km、消費カロリーは3,746kcalです〜

昨日は雨降りだったので
今日は空気が澄んでるよー
CRの向こうに榛名山もくっきり〜
秩父の方はまた雪が積ったみたい あぢとみ食堂さんで
タンメン野菜増しと餃子を食べたよ
北風が吹き出したら霞も消えて
赤城山がすんごいくっきり〜
こんなに空気が澄むのも珍しい〜 奥武蔵グリーンラインはまた積雪〜
雲行きが怪しくなってきたので
かっ飛ばして帰りますよー
ホンダエアポートで休憩〜
北風風速5mぐらいですねー
さいたま市西区治水橋付近〜
新宿の高層ビル街がくっきり〜
Docomoクロックタワーが見えるよ

今夜は本鴨のハンバーグ、インゲンのガーリックソテー。ジャガイモのぺッシェソースがけ、アボカドペーストで赤ワインですー

2月27日(月)

またADSLモデムの調子が悪くて、昨晩はネットに繋がらなかったですよ〜。リンクが5秒ぐらいで切れるという症状なので、電話回線の問題なのかもですねー。今日はケーブル関係を交換して試してみようと思いますー。ほんと不便ですねー

お腹が空いた状態で、夕食の準備したら、いろいろ作り過ぎたですよー。牛肉と野菜の源たれ炒め、イカステーキ、餃子〜。土鍋炊きたてご飯〜。食べ過ぎですねー

◆ 東京マラソン 2012 「仮装ランナー」 まとめ
ジーザスは洒落じゃなくて、信者じゃないのかなー。あの寒空の中、これはキツすぎるでしょ〜

◆ Kポップのステマに対抗心燃やした欧米のネットユーザー
初音ミクの動画が消されまくったのは、そういう理由だったのかー

◆ 「アメリカ料理」で画像検索したときの色がやばい
ケーキはなぜあんな色にするのか、理解に苦しむですよ〜

◆ 外国人が思う"ニッポンのヘンなお菓子"、ベスト8!
フエラムネって日本だけなのかなー

◆ 百貨店の『屋上遊園地』は消えるのか 「地下じゃ駄目なの?」「遊園地博物館が必要だな」「ズコー」
デパート自体が元気ないですからね〜。特撮ヒーローショーとかも楽しみでしたよー

◆ ピーナッツバターリス、ビンの中でバターまみれっくす。
べったべたになっちゃうけど、カワイイですね〜

◆ 可愛すぎる…いびきをかいて熟睡するハチドリ
漫画やアニメでこういうシーンがあるけど、リアルで有るとはですよー

◆ 脳みそ吸われとるwww
吸われまくって デロデロだー

◆ なんと表現していいのか難しい猫のジャンプ
さんざん引っ張ったのにー

◆ 姉ちゃんが自分の子供にDQNネームつけやがったwwww
これはひど過ぎる・・・。

◆ 俺は40歳だけど16歳の女子高生と付き合ってる。
縦に持つやつねー

◆ 援交とかしてそーなおじさん。 「送っていくから乗りなさい!」としつこい。
乗らない方が良いけどねー。先入観で避けられたおじさんは、ちょっと可哀想かも〜

◆ 最近、飲み屋街で流しが復活している!
流しなんて、有線やら、カラオケが普及して、とっくの昔に絶滅しちゃったんですが、いまでも需要があるんですね〜

◆ パリに行ってきたので写真うpしていく
ジャパニーズメニューの文字化けっぷりがステキ〜

2月28日(火)

最近お気に入りの昼食です〜。夜は晩酌もあるので、けっこう食べてしまうので、お昼ご飯は素食にしていますよー。蕪の浅漬け、益子醤油さんの小茄子のたまり漬、南高梅、納豆、ワカメとお麩の味噌汁、それにホットディシュランで炊きたてご飯です〜。ご飯が炊きたてだと、簡単なおかずでも美味しいですよー

益子醤油さんの小茄子のたまり漬は、茄子 スーツケースの渡り鳥で出て来たやつです〜

今夜は、生なめこを使ってあったかなめこ豆腐漁師のカツオ漬け、芹のおひたしで熱燗ですー。東京は夜半より雪が降り出して、明日は積るぐらいに降るそうですよ〜。寒いから明日もお鍋にしようかなー

◆ 横浜市営地下鉄、“全席優先席”制度にしたら「席を譲ってもらえない」と不満の声→「最優先席」の設置を検討
全席優先席の意味無いですねー。最初に予測出来そうなのに〜

◆ NHKを解約するにはどうすればいい?
くるの?

◆ アリエッティ、北米で好調 ジブリ作品で過去最高
ラピュタはどれぐらいだったのだろー

◆ 【恥ずかしすぎる】インスタント焼きそばを食べることができるバーが新宿駅にオープン!
メトロプロムナードでカップ焼きそばは、恥ずかしいですよ〜。人通りむちゃくちゃ多いじゃないかー

◆ 見るだけでお腹が鳴る…料理研究家のベトナム観光旅行記録
香草どっさり入れた煮魚と、タコスみたいなのが美味そうだー

◆ コカ・コーラ ゼロを採掘できたら無料配布!コーラ目当てに必死に掘削する人々の動画
体当たりでぶっ倒すのが手っ取り早そう〜。楽しそうですねー

◆ 朝食にチョコレート等のデザートを食べると痩せるという研究結果が明らかに
朝食はがっつり行かないと、昼食や間食が増えちゃうからね〜

◆ バターのちょっと焦げる匂い
切ない思い出だけど、バターソテーは美味そうですね、春が来たら作ってみようかな〜

◆ 【閲覧注意】腹減ったしアメリカの食べ物でも見て食欲なくそうぜ
亀ベーコンは美味そうだよー。そいえばアメリカでは、オレオは食材なんですねー

◆ 【動画あり】昔、カレーライスの自動販売機があったの知っているか?
カレーライスは見たこと無かったですよー

◆ ネコが自分で海に入って泳いでいる件
まったく躊躇せずに水に入っているですねー。しっぽが太くてかわいい〜

◆ 姪のピヨピヨサンダル
新しいの買ってあげないとですねー

◆ もう少し一般的な例えをいただけますか
むちゃくちゃ強そうじゃないかー

◆ 放送禁止・封印作品になったアニメ、映画、ドラマ、CMなど語ろうぜ
生茶中学生蹴りは、ごほうびじゃないかー

2月29日(水)

今日は雪降りな1日〜。東京の交通機関もマヒ気味でしたよー。朝も電車が止って、お茶の水−秋葉原間で少々缶詰にされちゃいました〜。東京の鉄道はほんと雪に弱いですからね〜

雪も積った事だし、ワインでも冷そうかと思ったけど、夕方にはびちゃびちゃなシャーベット状になってしまったので、止めておきましたー。綺麗な雪は、あんまり残って無かったですよ〜

今夜は、白菜と豚ばら肉のお鍋、お揚げ焼き、鰹のたたきで熱燗です〜

◆ 東京スカイツリー、本日ついに完成!
作り始めるとあっという間だったですねー。秋葉原に建設するという案も有って、秋葉原駅前で模型とか展示していた頃が懐かしい〜

◆ うどん県パスポートで「つるりと入国を」 香川県が配布
そう言われてみれば、交通の便が良くて、四国の玄関的な立ち位置で、宿泊はしないですねー

◆ 史上最小?のクレーター はやぶさ採取の微粒子から発見
大気が無いから、そのまんまのスピードで衝突しちゃうんですねー。しかしよく見つけましたね〜

◆ 「日本海」来月引退 旅情誘うブルトレの終焉
臨時列車扱いでまだ走るのかなー。大阪発なので乗る機会が無かったですが、ちょっと寂しいですね〜。運転士さんも乗客を起さない様に、気を配って運転していたんですねー

◆ 「こんなのインドだけ!」と思う、ぶっ飛んだ写真22枚
入歯屋さんの歯は、まさか本物じゃないよね・・・。

◆ 【画像あり】地方都市の街並の味気なさは異常。逆に良さが残っている街に行くと感動するよね
昭和な飲み屋街が残っている所かいいですね〜。「スナックあけみ」という感じで、名前が入ったお店。そこそこ美人だったのに、どうしょうもない男に引っ掛かって、しなくてもいい苦労をして、やっとの思いでお店持つ。常連客は学生時代、ママに思いを寄せていた、一人やもめ達なんだろうなーとか、いつも妄想しちゃっていますよー

◆ スーパー閉店間際の半額豚ばらで、夕食を楽しむ為のレシピ達。
厚切り豚バラの照り焼きが美味そうだー。こんど作ってみよう〜

◆ コースターで8秒“無重力”体験、遊園地で気軽に宇宙を感じられる?
その名前は嫌ですよ〜

◆ 子ネコ 「ねぇねぇ、ねぇってば、ねぇ!」
足短いなぁ〜

◆ 雪でテンションMAX↑なネコ
庭駆け回るのは猫だったですかー

◆ 猫「無理だってば、この箱もう入れないから…うわっ」
「ちょっ、やめて」顔がいいですねー

◆ 日本語の「ん」の発音は何種類あるの?
「こまけぇことはいいんだよ!」って言いたくなりますが、発音してみると、たしかに微妙に違うですねー。これは外国人にとっては難しいや〜

◆ とにかくケツがかゆくてしょうがない
何かを召喚する、呪文のようですよ〜

◆ 音ゲーマニア
店長も店員さんもいい人すぎる(⊃д`)

一つ前のページへカエル

TOPページにカエル