昨日は一日雨でしたので、荒川CRは染み出しがひどそうなので、逗子まで行ってきましたよ〜。川崎辺りから右のクリートが嵌まらなくなってしまい、横浜の100円ショップで六角レンチを買って、調整しましたですよ〜。シューズのネジ受けがバカになってしまったみたいで、グラグラになっていましたよー。そいえば、この靴でもう1万Km以上は走っていますからねー、ガタもくるハズですねー。ついでにサドルを上げてみたら、トルクを掛け過ぎて、シートピンが破断・・・断面みたら錆も見えたので元から亀裂が入っていたみたいです〜。5cmほどサドルが下がった状態で走りましたが、ポジションが合っていないのですごい疲れるですよ〜。たまらず帰り道、ワイズロード横浜さんに寄って、カンパニョーロのシートピンを購入〜1680円也〜。ネジなのにさすがイタリア製〜すんごい高いですよー
ゆうき食堂さんのワラサのカマ焼きと本鰆のタタキは美味しかったですけど、帰りはパンクしたりと、トラブル続きの一日でしたよ〜
本日の走行距離は136.3Kmです〜、からっと晴上がって気持ちの良い天気でしたよー
![]() |
![]() |
![]() |
横浜〜 右クリートが嵌まらないままで 走ってキタヨー |
サドルの高さを上げたらシートピン が破断しちゃったよ・・_| ̄|○ |
逗子海岸到着〜 ウインドサーフィンだらけですねー |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
海の家の造営が始まっていたよー | 小坪漁港のゆうき食堂さん〜 | わらさのカマ焼きと、 本鰆のたたき定食を頂きました〜 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
ワイズロード横浜〜 カンパニョーロのシートピンを買ったよ |
二子玉川のBBQ集団多いなぁー スゴイ騒音ですよ〜 |
クリリオンまた負けた〜 パンクし難いハズなのにー |
---|
秋葉原のゲーセンにもやしもんモネラストラップが入っていましたよー。ふだんUFOキャッチャーとかやらないのですが、これは欲しい〜! 3回で200円なので、ここは一発つぎ込んでミタヨー。1回目、O-157がワサワサいて引っ掛かるけど、途中で落ちたー。二回目、またO-157が邪魔〜、オリゼーか酵母が欲しいけど擦りもしないー。三回目配置は悪いけど、ねらう場所を変えて酵母やオリゼーがいるところにぐぁしっと〜。あっ、アレレ〜、なんか絡まって4つも釣れたですよー!こんなことは始めてですよー。A.ニガー(黒い触角の子)、遥酵母(黄色いたんこぶの子)、G.エツニカタム(緑色の子)が二匹〜。遥酵母くんは さっそく携帯に付けましたですよー(^^
◆ やっぱり、火星に氷?…着陸探査機の下に「ようなもの」
氷っぽいですねー。なぜかこういうのを公開する時って、白黒写真だったりするんですよね〜。きっと後ろ側にはこんな感じで見られたくないモノがあるのかも〜(^^;
◆ カワウソの赤ちゃんが日光浴―大阪
正面から見ると顔が面白すぎる〜。こんな顔のおじさんって居ますよねー
◆ 鬼軍曹にシゴかれる「軍曹喫茶」 サー!イエッサー!
これはスゴ過ぎるなぁー。もうアキバ、なにがナンダカ〜、ほんと終わらない学園祭の街ですねー
今日はBURGER KINGさんの大きなハンバーガー、ブラックペッパーワッパーベーコンをテイクアウトしてお昼ごはんにしましたよ〜。ブラックペッパーソースのは期間限定だそうですー。飲物とサイドメニューがセットになったミールを頼んだら、コーヒーゼリーも付いてきましたよ〜、こちらも期間限定みたいですよ〜
◆ アマゾンに未知の部族を発見、写真撮影に成功…BBC報じる
黒い人はシャーマンで、真っ赤な人は戦士だろうか〜。弓矢や槍で 飛行機を狙っていますねー。ほんとにまだ、文明社会と接触していない部族なんだろうか〜? 最近 地球も狭くなりましたからねー。こちらのサイトで、フィリピンのタサダイ族の話ってはじめて聞いたですよー。アマゾンは広大ですからね〜、本物であってほしいなぁ・・・昔、図書館に有ったニューギニア高地人って本が面白くて、いつかステンレス包丁のお土産持って、ニューギニアへ行きたいなぁと、未開の土地に思いを馳せていた頃があったのですよー。一人と 石斧とステンレス包丁を交換したら、翌日、部族の皆が石斧持って交換してくれっ!って来た話が好きでしたよ〜
◆ 鉄郎もメーテルもひと肌脱ぐ 上信電鉄を支援
上信電鉄ってどこ走っているの?って検索して公式ページに行ってみたら、鉄道会社なのに独自ドメインもっていないですよ・・・。このあたりからしてすんごいローカル線な香りがするですよ〜(^^; 大正時代のデキ電気機関車が二両あるんですね、二両で牽引しているのはモーターのパワーが弱いのかな? 銀河鉄道999のラッピング車両よりも、デキを全面に出した方が鉄分多いお客さん増えそうなんですけど〜。やっぱり旧式で、速度も出ないので難しいのかなー
冷蔵庫の中で熟成させていたミードを味見してみましたよー。すっかり透明になって 味も落ち着いてきましたですよ〜。軽くてドライな白ワインって感じですねー。スモークレバー、ピクルス、クラッシュ・ゴーダチーズ、塩茹でジャガイモなどでいただきましたよー。ここのところ雪印北海道100芳醇ゴーダ クラッシュの、濃厚な味に すっかりハマっていますよ〜
関東は梅雨入りしましたよー。カエルたちもケロケロ大合唱ですね〜
◆ シュールで乾いた“大人のアニメ”蛙男商会の作品を一挙に!
おー、蛙男商会の作品が一斉公開ですよ〜! もちろん、秘密結社 鷹の爪もあるよー
◆ 極北、イヌイット以前に「巨人」いた 毛髪で伝説裏づけ
「極北地域にはツニートと呼ばれる心の優しい巨人が住んでいた。だが我々の祖先を見たら、目から血を流して逃げた」敵としてして伝承していないし、心優しいと巨人とか、好意的な表現なのが気になりますねー。アジア地域の民族が大量移入してきて、耐性の無い病原菌にでもやられてしまったのだろうか〜?
◆ 自転車レース中に車と衝突 メキシコ
これはひどすぎる・・・・
今日はすし屋銀蔵さんでぼたんにぎりをいただいてきましたー。時々この でろーんとした穴子食べたくなるんですよね〜。銀蔵さんって、全品一貫137円均一と、回転寿司屋さん並にお安いので、よく行きますですよー
◆ ぬこまたキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
土曜日の昼は家に居ない事が多いので このニュース番組知らなかったですよー。番組中でも猫くん自由過ぎるほど 歩きまくりなんですかーっ! でも、人の飲物を勝手に飲んじゃだめだよ〜
◆ まるで生きているかのように成長するルーマニアの自然石
うわぁ〜なんだろうコレ〜。どういう原理でぼこぼこ増殖してゆくんだろう〜。こんな不思議な石は始めて聞いたですよー
◆ 犬に吠えられやすい人に共通する特徴って?
犬くん達とは相性が悪い青蛙ですー。なんか吠えられるんですよね〜、挙動がお気に召さないのかなぁ・・・。先日もお友達の家へ行ったら、それはもうすんごい勢いで吠えられましたよー。あっ、あの時は自転車のヘルメットが「テラ不審者〜!ガウっ!ガウっ!」ってなったのかもー
なんとー!パブでしか飲めなかったアイリッシュ・エール、キルケニーがサッポロビールさんから発売されていましたよー。意外なところからの発売ですよ〜、1パイント缶じゃなくて ちょっと小さい330ml缶ですが、これは嬉しいー。大手ですから入手しやすいのがイイですねー。さっそく 茄子のトマト煮を、おつまみにしていただきましたー。もちろんフローティング・ウィジェット(ガス玉入り)なので、パブと同じクリーミーな泡も楽しめますよ〜
◆ 本物のデゴイチ、タダであげます 運搬費は負担を
D51を無料で貰えるそうですよー。土地があって輸送費が払えるひと〜、ぜひー
◆ 故障していた宇宙ステーションのトイレ、修理完了
修理したのはロシアのコノネンコ飛行士だそうですが、「初めて宇宙でトイレ修理をした人」で歴史に名前を残しまたねー(^^ 数年後、なんでも雑学みたいな本に出ていそうですね〜
◆ 外国でうっかりやったら大変なことになってしまう7つのジェスチャー
1番とか7番は普通にやってしまいそうですねー。3番の「ご飯を残さない」は経験ありますよ〜。客家人のお家に招待されたとき、どの料理も 富士山の様にてんこ盛りで鉄壁の守りを敷いていましたよー。客家人って特に、料理を全部食べられるのを恥とする傾向が強いそうですよー。昔は食事の前に、きな粉餅を出して、お客のお腹を膨らませたりしていたそうですー。客家料理のお店に行くと、食後にきな粉餅とお茶が出るのは、この風習の名残と聞きました〜
荒川CR行田往復コースに行ってきましたー。ここのところずーっと雨続きだったので、所々染み出しがひどかったですよ〜。桶川付近の森の脇を通る所なんか、20mにわたり コケが生えまくりで、水深3〜5cmほど、ヤゴぐらい住んでいそうなビオトープっぷり。コケで前後輪が滑って落車しちゃいましたよ_| ̄|○ 徐行していたから腕を擦りむいたぐらいで済みましたが、半身びしょ濡れ沼の香り〜。途中の公園でジャージを洗って匂いを落しましたよ・・・
埼玉の荒川流域は昔、養蚕が盛んだったそうで、その名残で桑の木が所々に残っていますよ〜。真っ黒に熟した実が沢山なっていましたですよー。ほんのり甘くて酸っぱくで美味しいですー。ジャムとか果実酒つくれそうですね〜
本日の走行距離は127.1Kmです〜
![]() |
![]() |
![]() |
秋ケ瀬橋−羽根倉橋 右岸 田んぼもすっかり緑色〜 |
野菊とモンシロチョウ | うねうねとした小径を進みますよー |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
桑の実がなっていたよー 熟したのを摘まんで食べました〜 |
今日は牛くんすんごい近く〜 | ジャージ洗っていたら 隣に犬くんが来ていたよー |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
麦の穂もすっかり黄金色〜 | 鴻巣の大芦橋手前は 遠足の中学生でいっぱい〜 |
ポピーの花がずっと続いています〜 |
---|
今日は羽田まで天麩羅でも食べにゆこうかなと、朝起きたら、寝返りするのがツライぐらい首が痛い・・・。そいえば昨日落車したとき、頭をしこたま打ちつけちゃいましたからね〜。ヘルメットで怪我は無かったですけど、衝撃で首に来ちゃったみたいですよー。走りに行くのは止めて、お家でだらだら過ごしていましたよー
昨日荒川で採ってきた、桑の実を使って、ミードを仕込んでみたよー。美味く醸せるといいなぁ〜
今日は秋葉原で7人の方が亡くなる、無差別殺人事件が起きてしまいました・・・。昔は理系の人しか来ない静かな街でしたが、ここの所、有名に成り過ぎて困った人達も来るようになってしまいましたよ・・・。今回の事件はかなり特別ですが、非常に残念ですよ。亡くなった方のご冥福をお祈り致します。
今夜はゴーヤチャンプルー、茹で空豆、などで夕ご飯ですー。今日の都内は夜になってから激しい落雨で、三鷹駅に落雷があって中央線快速、各駅停車共、止ってしまいましたよ〜。秋葉原から3駅歩いて、飯田橋駅まで行って、地下鉄東西線で帰ってきましたよー。自転車だと何十キロ走ってもぜんぜん平気なのに、歩きはすっかりダメになってしまったですよ〜、かなり疲れましたー
◆ 大竜巻の小さな「いたずら」、住民らが目撃談 ミネソタ
ステーキナイフは何か意味が・・・とか考えちゃいますねー、同じ条件で飛ばされたので着地点も元の配置のままにって感じなのかな? しかし、最後の人は守ってもらった 以前に、災害の元凶が何かってところがですね・・・。犬くん猫くんを小脇に抱えてっていう姿はカワイイですけどー
◆ 「マティーニともよく合う」 柿の種が米進出
あちらの方には新鮮な食べ物なんでしょうけど、海外旅行へ行って、お洒落なお店でカクテル頼んだら、コレが出てきたら、ちょっと萎えますねー。台湾のBarでカクテルを飲みに行ったとき、三色小判が出てきた時は、「なぜにココにいるのー?」ってなりましたよー。お店の人曰く、日本旅行に行ったときに食べて、その美味さに感動して お店に置くことにしたとか(^^;
◆ 日本最古のメリーゴーランドにのってきた
これ、見たことあるですよー。正にこれぞメリーゴーランドって風格でしたが、そんなに歴史の有るものだとは知らなかったですよ〜
今日はお昼に 御徒町の自転車屋さんまで買物に行ったついでに、キクヤパン店さんでサンドイッチとカツサンドを買ってお昼にしましたよー。サンドイッチは一つ60円。ハム、玉子、キュウリ、コンビーフの4種類があります〜。いっぱい買ったので、お店のおばあちゃんが、もう一個 ハムサンドをむんづと掴んで、ホレホレという感じで差し出してきたよ。「ありがとう〜」って言ったらニコニコしてましたー。こういう昭和なお店は、いつもまでも残っていてほしいなぁ〜
◆ 液体窒素で冷やす クーデレたこ焼き
AKIBA ゲテQさんですかー、また変なもの出しましたね〜。ここのたこ焼き食べようかと 思うのですけど、隣がドラゴンアイスさんなんですよねー。いつも女の子たちが楽しそうに台湾式アイス「雪花氷」を食べているので、その目の前でワニやら蛇やら、ラクダを食べるのは、ちょっと視線が気になりますー。ホームページ見たら 二店舗とも関連店だったんですね〜、知らなかったよー
◆ 新東京タワーの名称が「東京スカイツリー」に決定
おー、ついに来月から着工ですかー。2011年12月には完成っていうのも結構早いですね〜。下町の方では、三丁目の夕日の東京タワーみたいに、出来上がってゆく過程が見られるんですね〜
桑ミードを味見してみましたよー。今回は糖度が丁度よかったのか、仕込んで2時間後ぐらいから激しくさわ〜っと気泡がでまくりー。酵母くん達かなり頑張っていますよ〜。色はすっかりグレープカルピスみたいな感じになりましたよー。お味の方ですが、ウマすぎるっ! 桑の実の酸味が加わると、ここまで美味くなるのかー。これは甘い状態の方が良いかもしんないですよ〜。ミードとベリー系の果物って、相性がいいみたいですねー
◆ 通常の約2倍 容赦なく苦いビールが登場
おー、ペルリ由来のビールですか〜、これは飲んでみたいですねー。エーデルピルスもけっこう苦いですけど、それ以上なのかな〜?気になりますねー
◆ 外はプチプチ、中はトロ〜リ! 近未来野菜「アイスプラント」を食らう!
土中の塩分を吸い上げる植物っていうのも珍しいですねー。生でもほんのり塩味でドレッシング要らずっていうもの、ダイエットしている人には嬉しいですね〜。でも売っているのを まだ見たことないなぁ〜
寝台特急サンライズ出雲の車内から更新ちうですよ〜。いつか乗りたいと思っていましたが、急に機会が訪れたですよー(^^ 朝一のミーティングの為、岡山までの旅です〜。車窓を流れる夜の街を眺めながら、寝酒のワインを飲んでいますよー。個室B寝台シングル、なかなか快適です〜。それでは行ってきますー!
今夜は岡山に一泊ですー。成田屋さんへ寄って、鳥酢、湯豆腐、かつおのたたき、手長蛸煮ほか、沢山をいただきました〜。手長蛸煮の蛸墨の部分がすんごく美味かったですよー。昨晩、睡眠時間が短かったので今日は早目に寝ます〜
今日は岡山市内から吉備新線を登って、吉備高原都市まで。それから更に山の中を進んで、備中高梁まで走りましたー。アップダウンが多くて変化に富んで楽しかったですよ〜。備中高梁へ降る、ループ橋を通るダウンヒルもちょっとコワカッタけど気持ちよかったですねー
時間が有ったので倉敷にも足を伸ばして、前から一度行きたかった平翠軒さんへ寄って、鰆の卵巣の粕漬酒宝 あかひらと、パスタ用ミックス・スパイスのペッシェを買いましたー。どんな味なんだろう?楽しみです〜
本日の走行距離は129.5Kmですー
![]() |
![]() |
![]() |
吉備高原を目指して登っていますよ | 路肩でみゃーみゃー鳴いていた 飢えた小猫にチーカマあげたよ〜 追っかけられて大変だったよー |
吉備高原のきびプラザで休憩〜 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
山間の農村をひた走り〜 緩い登り降りの繰り返しー |
所々路肩に花がいっぱい 咲いていたですよー |
備中高梁の街が見えて来たー この辺りは急な下り坂です〜 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
こんなループ橋もぐるっと 回って降りてきたよー |
備中高梁駅〜 昨年の旅行以来ですよー |
高梁川沿いの道を下って行くよー |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
総社駅近くの金粋さんで ざるそば大盛りをいただきましたー 岡山の蕎麦つゆはちょっと甘いな〜 |
同じく総社駅近くの地元では有名なパン屋さんで補給用に塩キャラメルパンを買いましたよー | 倉敷まで足を伸ばしましたー |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
おいしいものブティック平翠軒〜 一度来てみたかったんですよー |
吉備路自転車道を通って 吉備津彦神社へ〜 |
帰りの新幹線では六根さんの えびめし弁当と岡山の地ビール 独歩をいただきましたよー |
---|
昨晩はお家に着いたのは夜11時半〜。それからお風呂に入って、ホームページの更新をしたので寝たのはすっかり深夜でしたー。久々午前中はだらだらと寝ていましたよー。午後から 上尾まで、桑の実でも摘みに自転車で出かけようかなと、思ったのですが、風が出て来たので止めておきましたよー。今日はミードを飲みながら、買い溜めた本を読みながら過ごしましたよー
今夜はテレビでやっていた、「インディ・ジョーンズ/最後の聖戦」を観ながら、昨日静岡駅で ひかり号停車中に買って来た、黒はんぺん&山葵漬け おつまみセットと、赤ホヤの塩辛で凍結みぞれ酒を飲みましたー。停車時間にホームへ降りて、なにか買ってくるっていうのが、ドキドキしてすんごく好きなんですよね〜
キャベツを半玉買ってあったのを忘れていたですよ〜。シメジと一緒にバター炒めにして塩昆布で味つけしていただきましたよー。ネットで検索して見つけたレシピでしたが、これはなかなかに美味いです〜
◆ お酒の粋なたしなみ方
あれー、杯を右手で持っていたよ〜。左党ってそういう意味だったんだー。これからは愛用のロングソードを右に置いて、左手で杯を傾けるようにしますー
◆ エロい事以外で女友達とやりたかったこと
なんか懐かしいですねー、下校途中の自転車二人乗りとか〜。青蛙の自転車、後輪のスポークが2本ばかり折れて楽しげな音させていたですよー。おまわりさんに怒られたりしたなぁ〜。いまでも 高校生カッポーの順方向二人乗り、路地裏の道だったら まっ、しょーがないかーって許しちゃいますねー。本当はダメなんですけどねー
◆ 水野晴郎の映画解説は、実は3段階評価だった
そいえば「いやぁー、映画って本当に素晴らしいものですね」じゃない時もありましたー。そういう意味だったのですかー
今日は御徒町のインド料理店、アーグラーさんでBランチをいただいてきましたー。好きなカリー1品と、タンドールチキン、シシカバブがそれぞれ一個ついていますよ〜。辛さは5段階で指定できるので、辛いのが苦手な人でも大丈夫ですねー。デザートでついている、プリンのように甘くてねっとりとした ヨーグルトがすんごく美味いですよー
◆ ホワイト家の“お父さん犬”は天然記念物だった
秋田犬は天然記念物って知っていたけど、他にも居たのですかー。ソフトバンクは好きじゃなんだけど、お父さん犬のCMは悔しいけど好きです〜
◆ 焼き魚はグリルを使わず、電子レンジでチン!
焼いてない・・・。でもこれで蒸し焼きにして、串にでも刺して直火でサッと炙ると良いかもー。時間かからないですね〜、今度試してみましょうー
ちょっと風邪ぎみでお疲れですー。今夜はニンニクたっぷりのもつ焼きと、ニラのおひたしで もりもりご飯を食べましたよー。食欲が無くても食べないと治らないですからね〜
◆ がけっぷち犬、家出していた 保護され心の訓練中
救出の時、追い落とされちゃったみたいになってましたからねー、ちょっとカワイソウでしたねー。あらためて写真を見ると、人間不信になってもしかたないかもですね〜
◆ 俺がヤフオクで騙されて買ってしまった情報を晒す
出品されているのをよく見掛けますが、こんな内容だったのかー(^^; 競馬ひどスギ〜
東京は、明日からず〜っと雨が続くそうなので、ヨドバシAKIBAの自転車売場で クロスバイク用にステンレスシフトワイヤーを買ってきましたー。週末は走りに行けないので、メンテナンスをしますよ〜。今日はついでに8Fのレストラン街の浜勝さんで、日替わりランチのロースかつ+オランダかつをいただいてきましたよー
◆ 錯覚画像を貼っていくスレ
ぼっさんが浮かぶ画像すごいー。このキリスト版は見たことあるけど、もっとくっきり浮かびますね〜。後半に錯覚というか面白画像が混じっているんですが(^^;
◆ 「Firefox 3」が正式リリース。日本語版も公開
早速ダウンロードしてインストールしましたよー。確かにWebページの表示速度が速くなっていますよ〜、Gmailの表示ではIE7の6.8倍速く表示できるそうですー。タブブラウザって毎日巡回しているページが多い人にはお薦めですよー。カテゴリごとにフォルダを作って、その中のページを同時に読込んだりできますからね〜。タブに慣れてしまうと、一々ひとつずつ見て回るのが、苦痛になるほどですよー。オークションとかで、探し物が多い人にも良いかもですー
今夜は 先週岡山で買ってきたママカリと、山形のだしをたっぷりかけた冷や奴でいっぱいですー。おなかもカナリ空いていたので、スーパーでお寿司も買って来たよ〜
◆ おにぎりのドライブスルーが開店、長蛇の列
これは今まで無かったのが不思議〜。長距離走っているドライバーの人とか、ハンバーガーだともたれてつらそうですよねー。お店増えるといいですねー。コンビニのおにぎりと違って、握りたてはうんまいですからね〜
◆ 「ビスコ」に好きなだけクリーム塗れる「手作りキット」
何段にも重ねてクリームベトベトのビスコを作る小学男子が現れるに、5000万ジンバブエ・ドル!!
◆ これ「空飛ぶ円盤」?=中国
12年の歳月と4億4千万円の開発費・・・・なんか美味しい物食べたなぁ〜。日本の工学部の学生達だったら2年と2百万で作れそうですねー。しかし、色とか、鉄板折曲げただけの脚とか、もうちょっと見た目をなんとか出来ないかなー(^^
今日は小雨がぱらつくお天気でしたー。久しぶりに新宿までお買物に出かけましたよ〜。地下のショッピングモールや地下道が 複雑に繋がっているので、表を歩かなくても移動できますからねー。よくよく考えてみると、東はワイズロードさんが入っている 新宿二丁目のBYGSビルまで地下道が通じてますし、西は都庁まで。とんでもなく巨大な地下街ですねー。都庁付近はまだ掘っているみたいですしー、まだまだ広くなりますね〜
デパートやらを見て回って、かなりぐったりです〜。ほんと、歩くの弱くなったですよー。新宿みやざき館KONNEさんで買って来た、鯨ようかんを渋〜いお茶でいただきましたー、もちもちしていて美味いですよー。あっさり軽めの羊羹に、すあまみたいなお餅がサンドされていますー。見た目が鯨の皮みたいだから鯨ようかんだそうですー
今日も朝から雨降り〜。お家で自転車のメンテナンスをして過ごしましたよー。今夜は昨日買って来たマカロニのキングスライム〜、パッケリをペッシェで和えていただきましたー。ここまで大きいと変った食感になって面白いですね〜。あとは、茄子が安かったのでトマト煮にしていただきましたー。茄子と玉葱とトマトの水煮缶で作るのですが、簡単で美味しいので最近お気に入りのメニューですー
◆ 巨大ニンニク「吉野ガーリック」発売へ
最近、国産ニンニクの高さは異常なので これは大歓迎ですねー。味は普通のニンニクと同じなのかな?
◆ 記念写真は囚人と…観光地になったセブ島刑務所、ついにハルヒダンスまで
アルゴリズム体操を躍らせたので一躍有名になった刑務所ですが・・・まさかハルヒダンスまでとは・・・・日本のアニメとか よくもまぁ チェックしていますねー、そっちの方に感心してしまったですよー。オリジナルはこちら→ハルヒダンス音出るよ〜♪ ちなみに長門は俺の嫁でありますっ!ゲロゲッロ〜!
◆ 3代目セーラームーン・神戸みゆきさん急死
日菜佳姉さんが亡くなってしまったですよー。仮面ライダー響鬼では、甘味処たちなばの むちゃくちゃ元気なお姉さんを演じていて、ぜんぜん死にそうな感じは無かったのに〜(⊃д`) 24才で亡くなってしまうなんて早すぎるよ〜、ご冥福をお祈りします。
ジャガイモとぶなしめじを食べちゃわないといけなかったので、塩ゆでジャガイモに熱したオリーブ油にペッシェを加えたのかけてみましたー。ぶなしめじはエノキ茸と一緒にガーリックソテーにしていただきましたよ〜。あとは昨日の残りの茄子のトマト煮〜。アボカドが安かったのでバルサミコ酢+オリーブ油掛けにしていただきましたー。いい感じに仕上がった桑ミードも飲んだよー。ジロデイタリアの録画を見ているので、ここの所 イタリアンな夕食です〜
◆ ドイツで着脱可能な「ビール腹」、女性向けに「ワインブラ」も
意味が・・・ぬるくなって美味くないと思うんですがー
◆ 大ウミガメが漁師を救助 タイ南部
命がけで漁師さんを助けた理由は何なのでしょうね〜。やっぱり浜辺で子供らに 苛められていたのを漁師さんが助けたとか? 不思議ないい話ですね〜
◆ 学級崩壊!?ナベアツ人気で小学校教員が悲鳴
この際だから、倍数じゃないとアホになるのを禁止して、算数のお勉強をですね・・・ダメだろうなぁ〜
大阪の小学校の方がすごい事になっていそうな先入観。先生に最初に指されて正解答えると「はじめはボケんと」って 怒られると信じて疑わない青蛙
お昼休みに神田明神下をお散歩していたら、割烹料理店さんの前で 三毛ちゃんが気持ちよさそうに お昼寝していました〜。暖簾がさわさわと風に舞っていて、日陰はひんやり涼しくて、ほんとにうらやますぃ〜。ねこめー
◆ がけっぷち猫、助かったけど…母さんにしかられた
タモに必死にぶらさがっている姿がカワイイなぁ〜。母猫は心配で、もの影から見守っていたんですねー
◆ 荒木飛呂彦先生、川端康成「伊豆の踊子」の表紙を手掛ける!
あまりな事でなにが何やら・・・冗談じゃなくてほんとですかぁ〜。踊り子かおるがさっそくジョジョの奇妙な冒険にー!。さし絵とかは無いんですよね? 伊豆の踊りコ゛コ゛コ゛コ゛コ゛コ゛コ゛コ゛コ゛とか?(^^;
そろそろ夏の青春18きっぷの旅の計画でも立てるですよーと、いうことで時刻表買って来ましたー。岡山で自転車レースもあるので、ついでに西の方の旅の計画と、東北は夏祭りの季節なので、まだ見たことがないお祭りにもゆきたいなぁとかいろいろ思いを巡らせていますよー
◆ やばすぎるスペインの断崖絶壁の道「Caminito del Rey」
ニコニコ動画の上位ランキングに入っていた動画を見て、脚がすくみまくりですよ〜。ボコって片足落ちた人いますよね・・・あの穴は〜。らばQさんで以前、写真や動画を沢山紹介していたので、リンクさせていただきましたー。しかし、命綱使わないで 街歩きのような格好で歩いているおねいさん、スゴイなぁ、ぜったいムリですよ〜。スペイン国王が歩いたっていうのもオドロキですー
◆ 酔っぱらって寝っ転がれ!「うじ虫祭り」【愛知】
しこたま飲んで酔っぱらって、誰かに起こしてもらうまでは 往来で寝っ転がっていなければならない・・・楽しそうですね〜(^^
◆ 日本の女子短大生6人、世界遺産の大聖堂壁に落書き…イタリア・フィレンツェ
あー、これはひどいなぁー。6人共、自費でイタリアへ渡って、溶剤無しでゴシゴシ消えるまで拭いてもらうしかないね〜。氷河に落書きした独観光客みたいに晒し者だよー。この子たち本人特定できちゃうし、他の学生の目もあるから、もう学校に居られないんじゃないかな?
先日作った、キャベツとしめじのバター炒めが 美味しかったのでまた作ってみましたー。元々のレシピは舞茸を使うのですが、舞茸よりしめじの方が好きなんですよ〜、それに安くて量が多いですしね〜。同じキノコですしー
◆ 「高圧送電線にパラグライダーが引っかかり、人がぶら下がっているようだ」お騒がせは・・・
こんだけ大きいと、遠目には人に見えるかも〜。どこから飛んできたのかなぁ?
◆ カピバラが脱走 大飯原発PR館
福井の人、ふもふもするチャンスですよー(^^
◆ ロスにも“メイド喫茶”オープン
かわいいけど、萌え成分が感じられない・・・
今日は ちょっとこってりしたパスタが食べたくなったので、鎌倉パスタさんで 熟成ベーコンのカルボナーラをいただいてきましたー。ここのパスタは生麺なのでソースを吸うのかなぁ?よく絡んで美味しかったですよ〜
◆ 刈っても刈っても花畑、体育祭ピンチ! 高知の中学校
これはすごいですねー、綺麗だー。しかし、ものすごい繁殖力だよ〜
◆ マグロ:71キロ釣った! 三浦・小6女子の小菅綾香さん、沖縄で初挑戦 /神奈川
そ、そんな大きなマグロを一人で釣り上げるなんて、どういう女の子だっ!きっとヒデヨシみたいな(お 。いやぁー、華奢で可愛らしい子で驚いたですよー、色々テレビに出ているんですね〜、釣り関係だと有名な子なのかな? しかし、すごいなぁ〜
朝一で走りに行くつもりでしたが、妙に雲行きがおかしい・・・カラスくんも一羽だけ雨だと鳴いている。天気予報サイト見ても雨雲は無いんだけどなー。躊躇していたら小雨がぱらついてきたよ〜、出かけなくてよかったー。お昼前に雨が上がったのでイザ出陣ですよ〜。ちょっと帰りが遅くなってしまうけど、荒川の河口から、上流の熊谷までの往復コースへ行ってきましたー。板橋区付近ではかなり雨が降っていたらしく路面が濡れていたですよー。様子見してよかった〜
今日は曇り空で気温も高くないので、ロングライドに最適〜。ちょっと故障気味の右ひざが、80Km走行地点あたりから痛みだして辛かったー。回している分にはよいけど 負荷かけられなかったですよー
本日の走行距離は200.1Kmですー。お家に着いたら199.52Kmだったので、キルケニー買いに酒屋さんまで買物に行きましたよ〜(^^; せっかくだから200Km越えとかないとです〜
今日はこんなコースを走って来ました〜 →走行経路図
![]() |
![]() |
![]() |
下流方面は道幅広いなぁ〜 車止めがなければいいのだけど |
岩淵水門の赤門 | クローバーが沢山咲いていたよ |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
右岸の始点〜 新砂リバーステーション 葛西臨海公園の観覧車も見えます |
おなかが空いたので 立石バーガーさんへ寄りましたー |
立石バーガー、カレーバーガー クラブハウスサンドで430円〜 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
どんどん上流へ進むよっ! | 榎本牧場さんで休憩〜 梅と蜂蜜のシャーベットを食べたよ |
ロバ耳さわってみたよ |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
熊谷付近からオフロードに〜 一般道へ降りて熊谷駅まで行くよ |
熊谷駅南口〜 ここまで走行距離138Km〜 折返しだー |
ニッコウキスゲが咲いていましたー すっかり暗くなってきちゃったよ〜 |
---|
今日は朝から雨〜。きのう200Km走ったのでかなりぐったり〜。たっぷり寝ていましたよー。今夜はタコのマリネ、パッケリのポルチーニクリームソース、茄子のトマト煮を作ってみました〜。タコのマリネは、玉葱をたっぷり入れて疲労回復ですよー
◆ アメリカの赤ちゃんの名前の人気傾向とは
女の子は映画の主人公の名前ってパターン多いんですねー。日本だと、アニメからって名前多いですからね〜「さくら」ちゃんとか〜。数年前ほんとに多かったですからね〜。ひらがなか、カタカナで、お父さんの趣味が大戦の方か、CCの方だったか 分かってしまうですよ〜(^^
◆ハンバーガーなどを1個買うともう1個無料でもらえる「マクドナルド ハンバーガーデー」
7月12(土)、13日(日曜日)の二日間、全国のマクドナルドで実施されるそうですー
土曜日の疲れが残っているし、なんか風邪っぽい〜。今日は肉の万世さんで黒毛和牛の焼肉ランチをいただいてきましたよー。ちょっと高めのランチを食べに行くと、お店がガラガラに空いていたりするんですよね・・・景気悪くなってきているのかなぁ?ちょっと心配ですー
◆ 兵士に目撃されたUFO、その正体は…―イギリス
これ、体験したことあるですよー。台湾の港町、基隆からひと山越えた 田舎街でお仕事していて。残業で帰りが遅くなってしまったんですよね。表に出て東の山を見たら、鈍いオレンジ色をしたUFOの編隊が山陰からすーっと・・・・まじビビりましたよー
◆ 世の中の最も馬鹿げたダイエット法10個
レコーディングダイエットは面倒だけど、摂取カロリーも記録するようにすると効果あるけどなぁ〜。今日は残り何KカロリーまでOKとかー。キャベツスープダイエットは短期間で、とんでも無く痩せるけど、体に良くないですねー。低血糖状態で判断力は低下するし、あのスープを飲みつづけるのは、精神衛生上よろしくないです〜。短期勝負型ですかねー