青蛙のたび 今日のできごと

今日のできごと

● 今日のできごとなど ログページ

● 今日のできごとなど 2008年5月

5月1日(木)

ぼたんにぎり聞け万国のろうどうしゃぁ~♪とどろきわたるメーデーのぉ~♪ 久しぶりにソウル・フラワー・モノノケ・サミットのCDを聞きながらの更新ですー。そいえば、船が沈没しそうなときに「メーデー!メーデー!」とか無線で言っていますが、このメーデーと労働者の集会のメーデーは関係あるのかなぁ~??
今日はすし屋銀蔵さんでぼたんにぎりをいただいてきました~。海苔巻きがネギトロから、カッパ&たくあんにダウングレードした分、にぎり寿司にウニと中トロが二貫が追加されていました~

◆ 鳩山法相「朝から天ぷら食べるが、フォアグラはNO」
いや、ふつー朝ごはんでは天麩羅食べないですよ~。芹といえども胸やけしそうですよー

◆ 今年は「国際カエル年」! カエルについてかんがえる
なんかよくわからないけど、今年はカエルの年だそうですー。そいえば、荒川沿いの田んぼではトノサマガエルくんたちがゲロゲコ合唱してましたよ~、すっかりカエルの季節になりましたねー

◆ カーネル・サンダースの「メイドコスプレ」 KFC本社「ダメ」
怒られちゃいましたか~(^^ いくらアキバっていっても企業イメージがありますからねー。3m宇宙人みたいでちょっとコワカッタですよー

5月2日(金)

金星金星懐かしいリンゴが売っていたので買って来ました~。金星っていう黄色いリンゴですよー。リンゴ農家だった、青蛙のおじいちゃんが 一本だけこの樹を植えていたんですよねー。出荷しないで家族で食べる為の特別なリンゴですよー。他に古い品種の国光(こっこう)も一本大事にしていましたですよ~、こちらはものすごく濃い赤色のリンゴでしたよー、お店で売られているのは見たことがないですね~
金星は酸味がほとんど無い、甘くて香りが高いリンゴですー。こういう味のリンゴも珍しいですね~。三個むいて全部食べちゃいましたー

◆ 「日本のカレーライス」を熱愛する米国人記者が語る『ゴーゴーカレーNY店』
しかし、熱いっ!熱く語っていますねー。そこまで日本式カレーにハマってしまうとは~(^^ でもクラックコカインとか入ってないですよー。「平均的な日本人はラーメンを週に1回食べるが、カレーは週に4回食べるらしい。」え??戦隊物の黄色の人じゃぁないんだから~

◆ サワラの漁獲量が過去最高、温暖化の影響?
先日逗子で食べた鰆のお刺し身美味かったなぁ~。大漁ってことはお安く市場に出まわりますねー。そいえば「ワラサ」ってお魚、サワラなのに書き間違ってるよーって、真面目に思いこんでいた時期がありました~(^^;

◆ 中国政府、オリンピック選手の“食品持ち込み禁止” 「期間中は中国産食品を食べなければならない」
いやぁ~、これはやってはいけないでしょう~。過去にホスト国で食品持込み禁止にしたところ無いですよねー。普段食べ慣れているものじゃないと、体調崩したりとかあるでしょうし~。選手がかわいそうですよー、いろんな意味で~

5月3日(土)

柏餅4連休初日~、東京は いきなり雨でスタートですよ~。朝いつも通りに起きたのですが、なんかダルい~、微熱が出てしまいましたー。今日は夕方まで なにもせずにだらだらと過ごしましたよー。夕方 中野の街まで歩いて行ったらゼイゼイ息が切れましたよー。明日は長尾峠へ登りに行こうと思っていましたが、延期することにします~。体力的に無理ですねー
今夜はそろそろ五月の節句なので、かしわ餅を食べましたよー。ちなみに青蛙はこし餡派です~

◆ 鷲宮町:人気アニメ「らき☆すた」で町おこし 斎藤勝・商工会長「オタクも最高」
あぁ~着ちゃってますねー(^^ しかし、成功して良かったですね~、らき☆すた二期に期待ですよー。その前にハルヒの二期があるかー

◆ ゲテモノたこ焼き屋「AKIBA ゲテQ」が秋葉原にオープン! 熊肉、ワニ肉、ラクダ肉、馬のち○ち○…?
昨日 銀行に行った帰りにこのお店見ましたよ~。ワニしっぽとにしき蛇のフィレ肉はふつーに美味そうですねー、こんどチャレンジしてみようかな~

◆ 人の手で育てられている子グマたちの写真
木登り、かわゆすぎ~

5月4日(日)

ニラ玉今日は午前中は寝て体力を回復~。午後は自転車のメンテナンスとホームページの更新をして過ごしましたー。ローラー台も1セットだけ回しました~。体調は7割方の回復ですけど、せっかくのお休みなので明日は峠を目指しますよー。今夜はニラ玉、もつ焼き、豆苗のおひたしなどでご飯をもりもり食べました~

◆ 茶わんに最後に残ったごはんをカレーで食べたいあなたへ
あっ、これ近所のスーパーに売っていましたよ~。お家では使いたいとは思わなかったですけど、お弁当に付けるっていうのはいいかもですね~

◆ 五月人形「鎧兜なカーネル・サンダース」
また本部に怒られるんじゃないだろうか~

5月5日(月)子供の日

今日は箱根まで自転車でお出かけしましたー。箱根旧道を登ったら、長尾峠へ向かって御殿場へ抜ける予定でしたが、濃霧で進めたものじゃなかったですよ~。予定を変更して箱根峠を抜けて三島へ下る事にしましたー。下りは信号が見えないぐらいの霧でコワカッタですよ~
本日の走行距離は131.7Kmですー

かんぱち 箱根湯本 寄木細工
二宮のえびやさんで かんぱちの
お刺身をいただきましたー
箱根湯本~
なんか山頂の方は雨かな~
寄木細工の里で本降りになったよ~
しばらく雨宿りしましたよー
七曲 さるすべり 甘酒茶屋
箱根七曲~
今日はかなりしんどいですよ~
猿滑り坂~
親子猿横断注意の標識があったよ
甘酒茶屋~
霧がでてきたよー
濃霧 箱根峠 くだり
芦ノ湖湖畔まできたら
濃霧で先が見えませんよ~
箱根峠~
道の駅に寄ったけど
真っ白けでなんにもみえませんー
三島側下り~
全然前が見えないので
のろのろ下りましたよ~
5月6日(火)

昨日の雨空がうその様に気持ちよい天気でしたよー。昨日のリベンジで御殿場側から箱根登ってみようか、とも思ったのですが、本調子でもないのに雨に打たれてヒルクライム~、霧の中凍えながらのダウンヒル~で、かなり堪えました~。無理しても楽しくないので、今日は平地を走る事にしましたよー。沼津から清水までの駿河灣沿いのコース+三保半島を走ってきましたー。帰りは清水駅から輪行してきましたよ~
由比でお昼ご飯を食べようと、由比漁協直営の浜のかき揚屋さんへ行ったらGWで休業中・・・漁協ですからね、やっぱりGWは休みたかったのかな? どこか別のお店へ、と回ってみたのですが、かき揚難民が殺到していて、どこのお店も一杯でしたよ~。諦めて清水まで移動して、江尻の焼きそばとおでんのお店「みのべ」さんで静岡おでんと焼きそばでお昼ご飯にしましたよー。おでん種は全て串をさしてあって、中央の味噌ダレに漬けていただきますよ~。お店の方に聞いたのですが、静岡おでんと清水おでんは別物との事ですー。静岡おでんは牛スジの真っ黒なお出汁で煮込んで、だし粉、青のりをふりかけて食べますが。清水おでんは、薄めのお出汁で煮込んで、食べる直前に味噌だれにひたしてだし粉、青のりをふりかけて食べるそうです~。おでんは、黒はんぺん、蒟蒻、モツ、玉子で300円也~ かなりお安いですー
本日の走行距離は87.9Kmですー

びゅうお 駿河湾 富士
沼津港の水門びゅうお~
展望台にもなっていますよー
駿河湾沿いを西へ進みますー 今日の富士山は雲を纏っていたよ
由比 甘夏 おでん
由比の浜のかき揚屋さんお休み~
大量のかき揚難民が由比の町へ~
由比の旧東海道で甘夏を
買いましたー、3コで100円です~
清水の江尻町のみのべさんで
清水おでんをいただきました~
だし粉もたっぷり掛けたよー
ジュース 三保駅 浜茶屋
清水の踏切のジュース屋さんで
イチゴジュースをいただきましたー
廃線になった清水港線の
三保駅のホームが残っていたよ~
三保の松見屋さんで本日二度めの
おでんを食べて休憩したよ~
5月7日(水)

メガマフィンそいえば 期間限定のマクドナルドのメガマフインが明日8日まででしたよー。食べておこうってことで、今朝は朝から かっ飛ばしていますよ~。ポークパティ2枚、タマゴ、ベーコン、チーズをマフィンでサンド~、メガっていっても、通常メニューのソーセージエッグマフィン+ポークパティ+ベーコン+チーズなのでそんなにメガではないですねー。8日の朝10時30分までなので食べていない人はぜひー

◆ 文化系女子にも大人気!鉛温泉でレトロすぎる湯治体験
なつかし~、花巻の鉛温泉藤三旅館さんだー。自炊部の方が味があって良いですね~、平日なら二食付きで4,515円、温泉も三つありますからかなりお得ですねー。しかし、オフィシャルなページの写真と現実の差が~(^^ どちらかというと、実際の写真見たほうが行きたくなりますねー

◆ 相乗り男が強盗にひょう変 52万奪う
ニュースそのものよりも「5000円で、1000日前まで乗せてくれ」が・・・タイムマシンですか~? 車はもちろんデロリアン~。変換ミスに気づかなかったんですねー

◆ 核戦争の最大の懸念は放射能ではなく紅茶不足、50年代の英公文書
なんだかなー。そんなに紅茶が大事なんですね~

5月8日(木)

浜勝今日はとんかつ浜勝さんの日替わり定食、チキンカツとコロッケの盛り合わせをいただいてきました~。茄子フライと さつま芋フライもついていましたですよー。麦ご飯を二杯食べちゃったよー。長崎ぶらぶら漬けも食べ放題なので、いくらでもご飯食べられちゃいますね~
連休中に溜まったスパムメールなんと2400通~、昨日受信したら 変な文字化けしたタイトルのメールが原因らしく、メーラーがハングアップしたよ_| ̄|○ 復旧に丸一日掛ってしまいました~。スパムフィルターも時々必要なメールもブロックしたりするんですよねー。面倒ですけど目視で振分けていますよー

◆ 給食であったカオスなメニュー
給食は大好きだったからなー。不評といえば、ひじきとコンニャクの白合えが、見た目もぐちゃぐちゃで あんまり美味しくなかったですねー、それに なぜか食パン、牛乳付き~。残すと怒られるからベソかきながら流し込んでいる子も居たですねー

◆ 夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
従兄弟とクヌギの木を蹴っ飛ばして、ぼたぼたと降ってくる ノコギリクワガタやミヤマクワガタを拾い集めたり。ウシアブに追いかけられたり~。山の中のおじいちゃんの家から百円玉にぎりしめて、お店のある街まで カンカンに焼けたアスファルトの道を1時間かけて歩いたり。ヒグラシの声をはじめて聞いて、妖怪の類いじゃないのかと、走って逃げたり~。あの夏の日は もうずーっと後ろの方に~。泣けてくる~(⊃д`)

5月9日(金)

青山散歩そいえば上野のザ・ガーデン自由が丘さんで買ってきた青山散歩っていうチョコレートケーキを冷蔵庫に入れっぱなしだったよー。賞味期限が長いのですっかり忘れていました~。ケーキというよりはブラウニーっぽいですねー。ブラウニーよりもしっとり滑らかで美味しかったですよー

◆ 猫ラーメン:アニメ化に続いて実写映画化へ
え?? 大将って白ネコですよー!

◆ ケンタッキーのフライドチキンは、ごはんのおかずになるか?
たしかにそのままだとご飯のおかずには合わないかもですねー。でもたっぷりの千切りキャベツを添えて、レモン搾って中濃ソースかければイケそうな感じですよ~

5月10日(土)

マグロ今日も明日も雨~。自転車に乗れない日はメンテですよーと、いうことでチェーンを交換したり、錆びてしまったコラムキャップのボルトを チタンのに交換したり~。フレームにワックスかけたりして過ごしましたよー。チタンボルトってむちゃくちゃ軽くて固いし錆びないんですが、一本850円もしましたよ~
夕方中野の街まで出かけたらお刺し身が半額になっていたよー。今夜はびんちょうマグロのトロと、メジマグロの赤身、赤ミズのおひたしでいっぱいです~。衣かつぎも作りましたよー。お酒は新潟で買ってきた越の鶴です~

◆ 手塚賞:マンガ大賞に石川雅之さんの「もやしもん」
もやしもんってアニメ化されて昨年放送していたのですが、おくればせながら録画しておいたのを今頃観ていますよ~。すっかりハマっていますー、細菌漫画、細菌アニメって世界初ですよねー。おもしろいだけではなく、発酵食品の勉強にもなりますよ~。おおっーそんな技がとか、また大人の甘酒作りたくなってしまったよー。かもすぞー
もやしもんOPもいい曲ですし細菌CGがカワイイですよ~、とくにA・オリゼー。 音出るよ~♪

◆ お前らうまい果実酒のつくりかた教えれ
すんごい情報量ですよー。果実をお酒を触れさせないで漬ける技とか、はじめて聞いたよー

5月11日(日)

常夜鍋5月だというのに東京は妙に冷え込みましたよー。今夜はかんたんに常夜鍋を作って暖まりましたですよ~。すっかり初夏な天気に慣れてしまうと体調崩してしまいますよね~

◆ 38歳男性自転車で全国一周 休職、妻残し「今しかできない」
会社もよくもまぁ認めてくれましたね~。問題は日本一周から戻って来たら、奥さん居なかったとか・・・。しかし羨ましいなぁ~

◆ 乙女心が燃えさかる!? ピエール・エルメのコラボ商品
おおーっ、このマカロン・ストッラプは激しく欲しいですよ~。明日コンビニ回ってこよう~

5月12日(月)

東京牛丼今日は御徒町の自転車屋さんまで買物に行ったついでに、上野の東京牛丼 牛の力さんで牛丼をいただいてきましたよ~。甘めのタレで煮込まれていて脂も甘くていい感じですよー。飴色になった玉葱も旨いです~

昨日のリプトン・リモーネのピエール・エルメコラボオマケ付きって3月の話しだったよ・・・_| ̄|○ 無駄に捜し回ってしまったよ~

◆「幽霊出る」説明せず? 建物借り主、仲介業者ら提訴
いいから黙って契約とっちゃえ~って感じだったのですかねー。法廷で幽霊の存在の有無まで 争うことになっちゃうのかな?

◆ 自宅でラーメン二郎を再現した人
中毒性の高いラーメン二郎さん~。一度食べるとなぜかまた行きたくなるんですよねー。化学調味料たっぷりだと思いましたが、小さじ二杯入れないと あの味でなかったんですね~。量を見ちゃうとちょっと引くですよー

5月13日(火)

A.オリゼーすっかりもやしもんにハマっていますよ~。アキバの海洋堂さんの前に、もやしもんのガチャポンがあったので一回まわしてみました~。なんと、一発で欲しかったA.オリゼーが出て来たよー! しかもシャーレ型のブリスターに収まっていますよ~(^^ そいえば昨年第一弾の発売の時に大人買いして、回しまくっていた人達がいたけど、ハマるのもわかりますよ~。ボードにずら~っと貼付けたら 楽しいそうですねー
それから、もやしもん主題歌の「カリキュラム」を歌っている依布サラサさんって、お父さんが井上陽水さんって聞いてさらに驚いたよー。歌詞も、イメージを散りばめたみたないなところが 似てるかもです~。リンク先はPVなので音でるよ~♪

◆ 山岡士郎と海原雄山が歴史的和解
単行本も101巻も出ているんですかー、そんなに出ているとは知らなかったですよー。和解しちゃうと、山岡さんの料理が否定される→海原雄山がすごい料理出す→山岡さん究極の食材を持ち出し再戦 ってパターンも無くなるのかな? 美味しんぼっていうと、栗田さんの「ヒラメがシャッキリポンと、舌の上で踊るわ!」ってセリフが判るようなわかんないような、スゴイ表現で好きですー(^^

◆ 美味しんぼで植えつけられる知識を挙げていくスレ
「スーパードライは鉄のスプーンの味がする」これは確かに・・・。スーパードライって苦手なんですよ~、なんか金臭いんですよねー

5月14日(水)

ちゃぶとん今日はとんこつらぁ麺CHABUTONさんで味玉入りとんこつらぁ麺をいただいてきましたー。九州系ラーメンですと 替玉頼まないと負けた気がするので、しっかりもう一玉食べてきましたよ~

◆ えきねこ
なぜにみんなスルーしているデスカ~。ネコが自動改札機に乗っているんですよー!? しっぽが微妙にリーダーに掛って邪魔だしー(^^ いつも居るから地元民は慣れっこなんですかね~。夜勤は白猫くんだそうですが、二交代制で改札機に鎮座しているんですかー。この駅行ってみたいですよー。動画なので音出るよ~♪

◆ 「キツネが繁殖」それは埼玉・川越の河川敷でした
荒川CRを走っていて狐を見たって人がいたけど、いまでも住んでいるんですねー。どこかでばったり会えたらいいなー。る~るるるるる~♪

5月15日(木)

ドラマロケ朝から秋葉原のあちこち使ってドラマのロケをしていましたよー。ミスタードーナッツでおやつを買って出てきたら、十人ぐらいがバタバタと走りながら撮影しているので驚きましたよ~。映り込んでしまったかもしれない(^^; ボーダーシャツのお兄さんがアキバ中走り回って女の子を探しているシーンでしたが、なんのドラマかなぁ~。芸能界音痴なので役者さんも誰かわかんないですー

◆ 体重が1トンを超える小型の象と同じぐらい巨大な牛
いつも荒川上流で見ている牛くんと 同じ白黒模様だけど、すんごい大きいですね~。温和な性格っぽいので安心ですけど暴れたらすごそうですねー

◆ カエルとチンパン発生予知? 四川大地震
やっぱり予兆があったんですねー。チンパンってわが国のあの人かと思ったよ、ちょっと省略しすぎだー。しかし外国の救援隊も受入れて早いところ対処しないと また暴動おきるよー。日本のチームは今日やっと受入れ許可が出たみたいですが、遅すぎだよ~
なんとなくタイムトラベラー、ジョン・タイターの話しっぽくなってきて怖いですね~。彼も歴史を変える為に未来から来たのではなく、IBMのコンピューターを買いに来ただけみたいだから、歴史は大きく修正されていないかもですね~

5月16日(金)

ミードなにか醸したいーっ!ってことでミードを仕込んでみました~。仕上がるまで2週間、どんな味になるか楽しみですー。も、もちろんアルコール1%越えないようにしますよー

いつもと違う道で帰ってきたら、ママチャリに乗った 白人の男の子に張合ってこられたよ(^^; なんか、立ち漕ぎして必死に追い抜いて行くんですよ~。高校生ぐらいかな? ソバカスの跡が残っていて、名前は そう、リカルドとかそんな雰囲気な子(^^ 抜いてもすぐに抜き返してくるので、ニヤニヤしながら後ろについていったら、時々振り返りながら必死に漕ぎまくっていて可愛かったですよー

◆ 「2ちゃんねる」で中国大地震予言?? 「憶測」乱れ飛びネット大揺れ
なんだろうまた2036年から来た未来人かな? 日本の救助チームも被災地入りして活動を開始しましたが、一人でも多く助かるといいですね・・・。もっと早く呼べ良かったのにー

◆ キャラクター弁当
懲りすぎだ~、立体のまであるよー。綺麗すぎて、メーテルとか箸付けられないデスよ~。チョコボールのセンスが また、たまらなく良いですねー

5月17日(土)

今日は多摩川、入間川、荒川CR周回コースへ行ってきましたー。行きも帰りも向かい風でしたよ~、風速1、2mぐらいですから大した事ないですね~、なかなか良い風で気持ちよかったですよー。多摩川CRは昨年の台風の被害で不通だった、福生付近の公園の中も 走行可能になっていたですよ。中央線鉄橋上流の草原の中の道も復活していましたし、ほとんど全回復状態ですねー。しかし多摩川は人多すぎですよ~。走り難かったですよ~
本日の走行距離は129.2Kmですー

多摩川 ねこじゃらし系 歩こう会
久しぶりの多摩川CR~ 土手にはネコじゃらし系の
植物がそよいでいましたよー
歩こう会の人達がいて渋滞だよ~
羽村堰 入間川 ポピー
羽村堰でおむすびを食べました 入間川CR~、ところどころ
木陰になっていて気持ちよいですー
ポピーとか矢車草が満開でしたー
荒川CR~ 田舎 水田
荒川CR~、パラグライダーが
目の前を通過していったよー
こんな田舎の様な風景もあるよ 水田の向こうにさいたま新都心~
5月18日(日)

今日は法事で静岡まで行ってきましたー。ふだんは静岡ぐらいなら各駅停車の旅なんですが、時間の都合で久しぶりに東海道新幹線をつかいましたよー。ひかり号だったので、所要時間1時間~。おべんとう食べたらすぐに着いちゃったですよ~
帰りは各駅停車のたび~。ここのところ沼津駅で港あじ鮨が毎回売切れで、しばらく食べていなかったので、今日は三島駅で途中下車~、駅外の桃中軒さんの売店で最後の一個を無事ゲットしましたよー。日没まで時間があったので、車窓の風景を楽しみながら列車酒して帰ってきましたー

JR300 松坂牛 多摩サイ
久しぶりの東海道新幹線~
JR300で静岡まで行きますー
朝ごはんは松坂牛の甘辛煮・
そぼろおこわ ですよー
多摩川CRが見えたよー
走っている人もいますね~
桃中軒 熱海 干物
三島の桃中軒さん~
途中下車して港あじ鮨を買ったよ
熱海でも途中下車~
干物を買ってゆきますー
甘鯛とムロアジの干物を買ったよ~
旅酒 港 相模湾
港あじ鮨と黒はんぺん、
山葵漬けで列車酒です~
ひさしぶりの港あじ鮨ですよー 窓の外は相模湾~
5月19日(月)

甘鯛今夜は、きのう熱海で買って来た甘鯛の干物をいただきましたー。甘鯛や金目鯛とか大好物なんですよね~。不思議と真鯛は それほど思い入れがないんですよー。子供の頃、引出物とか建前の折詰めの栗きんとんとか、羊羹が楽しみだったのですが、一緒に詰められている鯛の塩焼きの味が移ったりしているとガッカリだったんですよね~。ですから 鯛は余計な物、仇だって思っていましたー(^^;

◆ 子供を喜ばせようと作った遊び場、朝起きてみるとクマが遊んでいた
なに(^^ この楽しそうな風景~。まるっきし童話の世界ですねー

◆ フライパンで殴り合った夫婦、逮捕される
う~ん、どうしてもパシーン!って頭から垂直に殴って、アコーディオンの様にぼよんぼよんしている風景が浮かんでしまうですよー

5月20日(火)

ミード今日はミードを少し飲んでみましたよー。かなり軽い味ですがこれはなかなかいけますよ~。蜂蜜には酸味が無いので、マイルドな感じで、メロン系の果物のジュースみたいな感じです~。ドライフルーツとかレモンを加えて酸味を出したのも これからの季節、すっきりして良いかもですー。次回試してみたいと思います~。おつまみはミモレットと生ハムですよー

◆ ゆで卵の作り方、大人の8割「知らない」=英
マヂですか~?イギリス版やって!TRYみたいな番組あったら、電子レンジに玉子入れて、爆発させる人がいっぱい出て来そうですねー。青蛙は、アイリッシュパブではじめて シェパードパイって聞いた時、「まさかアレを!あのお利口さんを・・・」とか想像してちょっとビビりました~

◆ お茶づけの素「冷やし烏龍茶づけ 海老 ピリ辛海鮮スープ仕立て」
永谷園の新製品で26日から夏限定発売だそうですー。烏龍茶とご飯って合うのかな~? 台湾だと食事の時にお茶を飲むと、行儀が悪いぞと、お爺ちゃんに怒られるとか言っていましたねー。ましてご飯に掛けたらなぐられちゃいますね~

5月21日(水)

駿河今日は久しぶりに駿河台の、とんかつ駿河さんでロースカツをいただいてきましたよー。昔は明大生のお客さんが多かったのですが、最近はサラリーマンの人の方が多くなった感じがします~。夜は大学生の方が多いのかな? アジフライもメニューに増えていましたよー

◆ 奇抜ファッションの少女“世界のゴスロリ娘”に密着!
原宿がゴスロリの聖地になっていたんですね~、最近あの方面って行かないから知らなかったよー。秋葉原でもたまにすごい格好している外国人観光客いますよ~。ステレオタイプのオタクイメージがあるので、外人さんだと男女共に「えっ、この美形素材でオタクなんですかー??」って違和感ある人が多いですねー
そいえば、それはいくらなんでも・・・「スーパーサイヤ人で旅行ですか!? 」ってコスプレしている 白人のお兄さんがいたんですが、ツアーガイドさんでしたよ~

◆ 迷子のヨウム、住所名乗り無事帰宅
ヨウムっていうオウムがいるって知らなかったですよー。名前が漢字でフルネーム~、大事にされていたんですねー。声が予想外に野太くて驚いたですよ~。このヨウムくんって、ある程度言葉の意味も理解して 会話も出来るそうですよ~。亡くなる前の晩にお別れの挨拶をしたアレックスくんのお話し聞いて泣けましたよ~(⊃д`)

5月22日(木)

アキバのマックマクドナルドのアイスコーヒーもプレミアムローストアイスコーヒーになって美味しくなったそうなので、休憩ついでに飲んできましたー。香ばしさが増して美味くなったですよー、これで100円は安いですね~。ヨドバシAKIBAの正面に有る、マクドナルド秋葉原駅前店さんに はじめて入ったのですが、ここのカウンター席は新幹線の線路脇にあって、鉄としてはなかなか楽しいですよー。東北新幹線、上越新幹線、長野新幹線は必ずココを通るので、ひっきりなしに色んな車両が行き交っていますよ~。ちょうど総二階建のE1系Maxが通ってゆきましたー

◆ 声を出さずにコインで注文、新スタイルの立ち寿司店が品川駅構内にオープン
立食いスタイルのお店って、職人さんが忙しいので、声かけ難い事があるんですよね~。アトレ品川に出来たってことはアトレ上野とかにも出来そうですねー。旅の合間にちょっとつまむとか出来るので、ぜひ上野にも出店して欲しいですよー、アトレ上野の立ち寿司無くなってしまったんですよね~。オリジナルメニューのマンハッタンロールの味も気になりますね~

◆ 燃えさかる炎の上を犬がジャンプしてホットドッグに
すんごい勢いでジャンプしまくっていますよ~(^^ この子ってサーカスで働いていたのかな?炎を見て血がたぎってしまったって感じですねー

5月23日(金)

夕ご飯今日はお仕事が忙しくて帰って来るのも遅かったですよ~。スーパーでイカとマグロのお刺し身、モツ、泉州水茄子などを買って来て簡単に夕ご飯にしましたよー

◆ 時速120kmで爆走、パルスジェット・エンジン付き自転車
「胸にジェットエンジンを縛りつけて空に飛び出すよりも、ジェットエンジンを自転車に取り付けるほうが少しは安全かも」ってどっちも危険ですよー! しかしパルスジェットエンジンって自作できちゃう程、構造が簡単なんですね~。でもこんなカンカンに真っ赤に灼熱したのつけて飛んだり、走ったりしたくないですよ~

◆ 肉2倍!絶品Wチーズバーガーを一足お先に食べた!
絶品は食べたことあるけど、小振りだけどずしっとしていましたよ~。みているだけで胸やけしてきたよー。お肉が二枚で160g、肉好きなひとは是非~。今日から発売開始ですよー

◆「脂肪を落とす」漢方、効き目は?
脂肪をエネルギーに変える「褐色脂肪細胞」を活性化する作用があるそうですー。でもアレですよ、理想通りに痩せるには、運動もして代謝も上げないとダメですよ~

5月24日(土)

今日は午前中から雨の天気予報でしたが、朝起きたら何故か日がさしていたですよ~。雨は午後からにズレ込んだ様ですー、雨が降るまで2、3時間ぐらいは走れそうなので、近場をポタリングしてきましたよ~。久しぶりに石神井公園や光が丘へ行ってきましたー。いつもはロードバイクで、可能な限り速く!できるだけ遠くへ!って走り方なんですが、クロスバイクでまったりと散策するのもイイですね~。公園のカラスくんたちが 雨のが降ると鳴きだしたので、光が丘のヤマヤさんへ寄って、ワインや食材を買って早々に帰りましたよー。カラスくんの雨の警告から30分してほんとに降り出したよ~。さすがカラスの連絡網は正確ですねー

石神井公園 豊島屋 ラーメン
久しぶりの石神井公園~ 豊島屋さんにもよってみました ラーメンを食べたよー
看板 カキツバタ 猫
大正時代創業の老舗茶屋ですよ カキツバタが咲いていましたよ~ 猫~
ふられてしまいましたよー
アヒル アヤメ 光が丘
アフラックもいたよ~ 黄色のアヤメと蓮の花~ 光が丘でお買物~
5月25日(日)

貰った皿うどん今日は朝から雨降り~。ジロ・デ・イタリア2008の録画などを見ながら、ローラー台回したりして過ごしましたよ~。先日、久しぶりに神田の西海さんへ ちゃんぽんを食べに行ったら、ちょうどリニューアルオープン当日で、長崎皿うどんをいただきましたですよー。イカ、海老、アサリ、豚肉をたっぷり入れた餡を作って、バリバリゆわして食べましたよ~。運動した後のビールが美味い~
リカルド・リッコくん活躍しているなぁ~。サウニエルドゥバル・スコットって好きな選手多いんですよね~

◆ 駅長になりませんか 3セクの阿武隈急行がボランティア募集
駅の近所に住んでいるのが条件ですが、駅長やってみるっていうのも 鉄冥利につきるかもですよ~

◆ 「買ってください、赤い電車」 京急、売り出し
テレビで以前買ったという幼稚園のお話しをやっていましたが、車両価格1両45万円だったそうですー。輸送費が高いですが、本体価格は安いですね~。土地がある人、いかがですかー(^^ そいえば うちの結構近所、新宿区西落合の住宅地の中にも京急の赤い電車が鎮座していたのですが、鉄道模型メーカーさんのショールームでしたよ~ →[KATO] ホビーセンターカトー 東京

◆ ロンドンとニューヨークを結ぶ「巨大望遠鏡」登場
100年前に曾お爺ちゃんが発案って、当時はどうやって繋げるつもりだったのだろうか~? これはなかなか面白いですねー。世界の色んなところと繋がっているトンネルが、沢山あったら もっと楽しそうですね~

5月26日(月)

豚ばら焼肉土曜日に食材を買い過ぎて、今日が賞味期限のが集中しちゃいましたよ~。今夜は豚ばら肉の焼肉と、塩だれと胡麻油で和えたキャベツ、ニラのおひたしで夕ご飯ですー。カロリー高いなぁ・・・

◆ 千葉ロッテマリーンズ交流戦ポスターグッズ発売開始!!
な、なんだー!? このイカしたデザインは~(^^ 阪神タイガースの虎が、アゴ曲っているのがカワイイですよー。ベイスターズはちょっと苦しいですね~

◆ 地震で巨大化? 中国・小魚洞村の鶏卵
これは、マズイもの漏れているんではないのー? 四川一帯には核兵器の基地が多いそうですしね~

◆ バブル時代のとんでもエピソード教えて下さい
「バブルへGO!」そのまんまですね~。こんなにお金が余っていた時代って、元禄時代と土地成金の頃ぐらいかなぁ~?

5月27日(火)

ビオナーデ最近話題のオーガニック飲料「ビオナーデ」買ってきました~。麦芽から作られたノンアルコールの炭酸飲物ですよー。4種類あるのですが、今日はハーブを飲んでみたよ~。ボトルのデザインも お洒落ですし、微炭酸で 体によさげな優しい味でしたよ~。ハーブってなんの味かよくわからなかったですよー

◆ 料理本・お菓子本のココが不便! その理由
家電製品やパソコンの説明書と一緒で、使いこなせている人が書くと、初心者がどこまで判らないか判断出来ないので、不親切な説明になっちゃうのと同じですね~。青蛙は、料理おぼえたての頃、作り方の一番最後の「塩、胡椒で味を整える」が加減が判らなくて困りましたね~。塩も胡椒も分量書いてよーって思いました~

◆ 怪人ハブ男、ゴーヤーマスク… 沖縄プロレス、7月旗揚げ
マスクデザインが面白すぎですね~。黒豚マスクは一番弱いのかな?見た感じ~。左端の人だけ 何マスクかわかんないですよ~

5月28日(水)

つけ麺久しぶりに秋葉原の活力屋さんへ行ったら、ロシア、東欧系の女の子が二人働いていたですよー。モデルさんみたいにカワイイ子達ですが、ラーメン屋さんには不釣り合いですねー。べつに良いんですけどね、食べ物屋さんなんだから、香水の香りがキツいのだけは勘弁ですねー。しかし、妙にお客さん増えていたですよ~、食事ついでに目の保養なのかな~?(^^

◆ 「ティッシュ箱飛ばし」骨折、新たに8人 毎日放送発表
ティッシュペーパーの箱を両足で挟んで、前に3メートル飛ばせるかってやつだそうですが、よーし飛ばすぞーって勢い良く両足上げたら年配の人でなくともコケちゃいますよねー

◆ マサイ族にもケータイが普及中!
たしかに電気や水道よりインフラ整えるのは簡単ですね~。「ガゼルがそっちへいったぞ(^^)」「おK!追い込むよっ!(`・ω・´) 」「俺を踏み台にして逃げやがった_| ̄|○」とか顔文字入りのメール使って狩りしていたりして(^^; アフリカも顔文字とか絵文字って有るのかな~?

◆ 琴欧洲がブログ始めたそうですよ。
「たい2ひき」カワイイですね~、小学生の日記みたいですよー。ちゃんこ鍋とヨーグルトが、どの様にすれば合うのか~?まさかお鍋には入れないですよねー

5月29日(木)

ステーキ今日はむちゃくちゃ忙しかったですよ~。朝から分刻みでいろんな仕事こなしまくりでしたー、なぜか雨の中、45箱ばかり荷担ぎまでしたですよー。夜も打合せが一件入っていたのでかなりぐったりですね~、今夜はローラー台も回す気力も無いですよ~
スーパーに寄ったら、サーロインステーキ用のお肉が安かったので、今夜はステーキでワインを飲みましたー。付合わせは塩ゆでじゃがいもと、ほうれん草のバターソテーです~

◆ 少年ジャンプの歴代人気キャラが駅貼りポスターで競演、缶コーヒー「ルーツ」キャンペーン
これはなかなか面白いですね~。Dr.スランプのは、最近リアルに体験したので笑えないですが・・・・

◆ ナゴヤメシの最終兵器 あんかけスパは全国区になるか!?
ずーっと、中華風の餡をかけた物とばかり思っていましたが、ぜんぜん違うんですね~。美味しいのかなぁ、新橋に出店したそうなので、こんど試しに食べて来ようー

◆ 昔のウナギはフランクフルト状態だったらしい
故・杉浦日向子先生が、労働者のおやつみたいな扱い、脂っぽくて美味くなかったって言っていましたが、結構美味しいんですねー。江戸時代以前の人から見れば、蛇をぶつ切りして食べている様な感じで、ゲテモノ扱いだったのかもですね~

5月30日(金)

アイリッシュパブ今日は久しぶりに新宿のアイリッシュパブ・ダブリナーズさんへ行ってきました~。お約束のフィッシュ&チップスにキルケニー、それからギネスにトリッパの煮込み&サワーブレッド~。やっぱりパブのビールは美味いですね~

◆ 8年前のチャットで出会った、ハンドル名「春巻」名乗る女の子
あの人でしたら、8年前にネットに居ても ぜんぜんおかしくないですね~。もう少し踏み込んで、OFF会とかで会っていたら良かったのにね~。いやぁ、こんな事って有るんですねー

◆ ふるさと納税制度 贈り物攻勢
テレビとかでもやっていましたが、山口県以外の町でも、出雲市とかも贈り物あるそうですよ~。これって毎年貰えるのかな?

5月31日(土)

クリスピー・クリーム・ドーナツクリスピー・クリーム・ドーナツクリスピー・クリーム・ドーナツ

昨日なんですが、新宿のクリスピー・クリーム・ドーナツさんで並んで買って来ましたよー。いつも大行列なので躊躇していたのですが、夕方新宿へ行く用事があって、前を通ったら40分待ちの表示~。それぐらいならいいかーってことで並ぶ事にしましたよー
並んで3分、12個入りのオリジナル・クレーズド・ダズン、または色んな種類が入ったアソート・ダズンを購入のお客さんは別の列にご案内との事なので、そちらに移動~。結局5分程で買えちゃいましたですよー。並んでいる時に焼きたての オリジナル・クレーズドを一個試食でいただきましたが、噂の通りのとろけるような食感で美味すぎるー! すんごい勢いで食べちゃいましたですよ~
今日は雨だったので ドーナッツを食べながら、ジロ・デ・イタリアの録画を見て過ごしました~。オリジナル・クレーズドだったら5、6個はペロリと食べられちゃいますね~。また買いに行ってこようー

一つ前のページへカエル

TOPページにカエル