今日は朝早く起きて正月パスの予約でみどりの窓口へ行きました~。結果はお昼に窓口に張り出されるとのことで、確認してきたら 全て×だったよ・・・今年は玉砕です_| ̄|○ 正月パスは諦めて、予定変更で寝台急行銀河に乗って京都にでも行ってこようかな~
鬱々としていたので、午後から多摩川CRへ軽く流しにゆきましたー。コース沿いの木々がすっかり紅葉していて綺麗でしたよ~
本日の走行距離は67.3Kmです~
![]() |
![]() |
![]() |
久しぶりに多摩川CRへ来ました~ | CR沿いの木々もすっかり紅葉~ | 川原はすっかりススキの原に~ |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
野川遊歩道では白鷺くんが えさをついばんでいました~ |
こんな景色の中を走って行きますー | 日が暮れる~、急いで帰ろう~ |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
雲間から見える夕日が綺麗だよ~ | 多摩水道橋で猫集会場を見つけた 雉虎くんと黒猫くんだらけでした~ |
青梅街道の銀杏並木~ 5時でもすっかり真っ暗~ |
---|
荒川CR 鴻巣のパノラマ公園往復コースへ行ってきました~。これぐらいの走行距離が翌日疲れが残らないし、走りがいもあるし、体にちょうど良いですよー。出発が遅いと上尾付近でお昼になるので、今日もお食事処新道さんで、まぐろ丼とおうどんのセットをいただいてきました~。普通の和食屋さんなんですが 自転車乗り歓迎らしくCRにも小さな看板出していますよ~。駐車場には自転車用の車架も設置していますー。この車架(鉄棒みたいな物)が低くすぎるとお客さんに言われるそうで、ブロックを買ってきてちょっと高くしたけど、まだ低いって言われるんですよ・・・どれぐらいの高さがいいの?って相談されてしまいました(^^; 駐車場で自転車の停め方の実演解説してきましたよー。最近はサドル前をバーに引っ掛ける停め方が多いですからねー、これってカッコイイけど安定性に欠けるのでちょっとコワイんですけどね~
本日の走行距離は118.5Kmです~
![]() |
![]() |
![]() |
秋ヶ瀬公園内もすっかり紅葉ちう~ | ススキの穂もふさふさ~ | 落葉のおふとんでひなたぼっこ |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
上尾の新道さんで まぐろ丼とおうどんを食べたよー |
榎本牧場さんでは牛くん集合中~ | すぐ目の前を飛行していったよ~ |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
黄色い銀杏もはらはらと~ | 夕暮れの空に めざし雲二匹~ | 夕焼け空と飛行船 |
---|
久しぶりに中野のさらしな総本店さんで 蕎麦屋酒してきましたー。肴はイカの沖漬けと牡蛎の天麩羅ですよ~。イカのワタでちびちびとやる ぬる燗~。うー たまんないですよ~。〆はぶっとい田舎蕎麦をいただいてきましたー
・電脳コイル最終回 そして再放送
最初は小学生向けのおちゃらけたアニメかと思ったのですが、設定は細かいし、後半になると、どんどん怖い内容になってきて 毎週楽しみに見ていましたよ~。土曜日に最終回を向かえましたが 泣けたよー(⊃д`) やっぱり動物の生き死にとか、自己犠牲ってお話しには弱いですよ~。優子と勇子のシーンよりデンスケに泣かされましたー。来週土曜日午後6時30分から、NHK教育で再放送が開始されますよー。お薦めです~
・<らき☆すた>鷲宮神社「公式参拝」にファン3500人集まる 人気アニメで町おこし
鷲宮町って人口4000人なんだそうですが、イベントで人口が2倍近くも増えたんですね~。町をあげてオタク・ウエルカム、成功するといいですねー。最近どこの地方へ旅しても、商店街の寂れっぷりは 悲しいものがありますからね~ ※鷲宮町って人口3万4千人だそうです(>。≪) マチガッタヨー
今日は浜勝さんの日替わりランチ、ロースかつと オランダかつの盛り合わせをいただいてきました~。オランダかつってメンチかつの間にたっぷりチーズが挟まっている物でしたよー。美味しくて麦ご飯おかわりしちゃったよ~。ここってご飯、味噌汁、長崎ぶらぶら漬け、キャベツはおかわり自由ってことですが、ぶらぶら漬けだけでも、いいおかずになってしまうので、お相撲さんとか来たら大変じゃないのかなぁ・・・
・日本全国ローカル丼選手権
第33回のいち川の身延湯葉丼、第35回の現八のワニ丼、第42回の秀味園の魯肉飯、第48回の味のかん七のはかりめ丼、第60回のぴーまんのくじらのヅケ丼を食べてみたいですよ~。湯葉丼のいち川さんて身延駅前じゃないですか・・・先月の旅で前を歩いていましたよー、知っていれば食べてきたのに~
・ロッテリア「絶品チーズバーガー」販売休止に
このシンプルだけどチーズがとろ~りってのは美味そうだなーと、思っていたのですが すんごい人気ですか~。来週あたり食べに行ってこうようかなー
やまやさんで買ってきた生塩ホルモンてっぽう焼きを食べてみましたよ~。てっぽうって脂身の多い豚モツなんですが青蛙の好物なんですよね~。台湾料理で 高温の油でサッと素揚げしたのを刻んで、塩胡椒を付けて食べるっていうのが大好きでしたよー。カロリー高そうではあるんですが・・・、やっぱり脂が甘くて美味しいですよ~
・四国の鉄道や沿線の魅力を再認識! 検定問題集付きガイドブック発売
四国~、また乗り鉄して来たいなー。初めて乗る車両とかディーゼル車いっぱいで楽しかったなぁ~。うどんも美味しかったー
・ストライプのネクタイ、なぜ右上がりばかりなのか
左上がりのストライブって知らなかったよー。アメリカンでトラッドなアイビーはどうだったのかと~。まえに勤めていた会社の上司が、みゆき族(古っ)だったので、いつもストライブかドットのネクタイだったですよー、どっち上がりだったかな~? 「僕はみゆき族なんだよ」って言われて「中島みゆきファンですか~」って答えたら、アイビーの素晴らしさを小一時間語られました(^^;
今日は淡路町の洋食の老舗、松栄亭さんでオムライスとオニオンスープをいただいてきましたー。やっぱりここのオムライスってなにがどうってワケじゃないんですが 近年流行のふわふわ系じゃなくて懐かしい味ですよ~。「今日は何になさいます?」って聞いてくるおばちゃんも老舗っぽくて いい味でていたのですが、辞めちゃったのかなー。もう一人の無愛想なおばちゃんだけだと、なんか松栄亭へ来た気持ちにならないなぁ~
・フランス人「日本熱」 来日者数10年で倍 漫画で関心
アキバだけじゃくて中野ブロードウェイ、BOOK OFFなんかでも若いフランス人見掛けますよー。早稲田通りを「残酷な天使のテーゼ」を口ずさみながら歩いていた三人組も見たことあるよ~(^^;) やっぱりフランス人ってアメリのニノ・カンカンポワ君みたいに、マニアックな人が多いのかな? なんかそんなイメージですよー
・ドイツのスワンボートに恋したコクチョウ、いつも一緒でホットな冬を
春先に このニュースを見たことが有りましたが、まだずーっと付き添っていたんですか~。ボートを追いかけている写真が カワイイですけど、ちょっとせつないですね~
先日食べたキッシュが美味しかったので、また東中野のル・ダルジャン・ゴロワさんでキッシュの盛り合わせと半熟卵のジュレを買ってきました~。今日のお店番はフランス人の女の子だったよー、高校生ぐらいかな?オーナーの娘さんなのかもですー。「いっしょに甘い物もイカガデスカ?」って聞かれたのですが、断ったら「ダメデスカ・・・・」と寂しそうな顔をするんですよ~。 萌えたー
萌えに負けて 薦めのチェリーのショートケーキも買ってきたよー「大人の味デスよ」って言っていたけど、甘さ控えめでブランデー漬け?のチェリーたっぷりで美味しかったデスよ~
・クマのツヨシ:新妻と同居 人気の「悩みポーズ」に新技も
「真っ黒ボール」は知らなかったよー。これ 中に人居るでしょ? どうみてもキグルミにしか見えないよ~(^^
・経営難の「いすみ鉄道」が社長公募 年収700万円
やっぱりローカル鉄道の経営って大変なんですね・・・。いすみ鉄道って乗ったことが無いんですが、沿線の風景はなかなか綺麗ですね~。石丸謙二郎さんではどうだろうかと、駅長姿を想像しちゃいましたー。仮面ライダー電王で一人二役で、駅長もやっているんですケドね~
荒川CR行田往復コースに行ってきましたー。いつも30Km/h LSD(一定速度で長距離を走る)で走っているのですが、真新しいGTのロードに乗った 結構年配の人が32Km/hぐらいの速度で抜いてゆきましたよー。おお、やるなーと思ったのですが、抜いた途端26Km/hに・・・あれっアレレ~?? しばらく後ろに貼り付いて行ったのですが、あまりにも遅いので35Km/hに加速して抜き返しました~(^^; 抜かしたい気持ちは判るんですけどね・・・徹底的に引き離さないと競争と勘違いするので 見えなくなるぐらいに千切っておきましたー
その後、猫写真を撮ったり、牛写真を撮ったりして、ちょっと空腹も感じて来たので 自販機でミルクセーキを飲んで休憩して出発したら、またGTのおじさんにばったり~(^^; GT背後にピッタリ~ そこまで闘志を燃やさなくてもいいのに・・・・。前方に10人ばかりのロードの集団が見えてきたよ~。GT猛追~ 青蛙抜かれるー GT 集団について行くー、集団CRを外れ山の方に~。あの人ついて行ってしまったよ・・・。きっと どこかの峠の登り口で荒川CRからはずれた事に気がついたんだろうな~(^^; また荒川で会おうGT~
本日の走行距離は125.5Kmです~
![]() |
![]() |
![]() |
なにか居るの? | お爺ちゃんお婆ちゃんの家に 来たみたいな風景ですよー |
丸くなってお昼寝中~ |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
今日は触れるぐらい近くにいたよー | はらはらと落葉が降ってくるよ~ | ストーンヘンジの様な 高速道路の橋脚~ |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
銀杏と雲 | 落葉もたいそう積っています~ | 大宮の街と飛行船 |
---|
写真は昨晩なんですが、走って来たあとの夕ご飯ですー。いつもはオレガノチキンなのですが、ちょっと飽きてきたので ローストポークを作ってみましたよ~。じゃがいもを2個、ニンニク3欠けも一緒にオーブンで焼いたのですが、じゃがいもは大きかったので、てんこ盛りになってしまったよ~。あとはオニオンスライスですよー、豚肉といえば玉葱と一緒に食べて疲労回復です~
今日は金曜日にクラッシュしたノートパソコンの修理をしていましたよー。KNOPPIXでHDDを丸ごとバックアップ取ってあったので、いちいちOSやソフトのインストールをやり直さなくてもよいで楽ですよ~。それよりもイキナリ始まったOP25Bに はまったですよ・・・。そいえばプロバイダから半年ぐらい前に、順次導入して行くとメールがあったよ。急にメールが送れなくなったので すんごい困ったですよー。もしもある日突然 メールが送れなくなったら、リンク先を参照してみてくださいねー
今日は洋麺屋五右衛門さんが冬メニューに変っていたので、さっそく 湯葉と海老と聖護院蕪おろしのクリームスープスパゲッティーを いただいてきましたー。名前が長すぎるので、みなさんオーダーするときは「コレ」って指差していましたね~(^^
湯葉をハムみたいな使い方をしていて、濃い目の味がついていましたよ~。蕪のおろしでクリームのくどさが相殺されていて美味しかったですよー
・「段ボール肉まん」 売る気まんまん
いつの間に出来たんだろう~。アキバは街の景色が変りすぎですよー。試しに買いに走ってみます~
・落とし物はネットで検索 改正遺失物法きょう施行
何気に便利になりそうなのでメモ。青蛙って、いつも何処かに落としたー!とかなっても、1月後ぐらいに家の中で見つかる事が多いんですよね・・・・
夏に上映された新海誠監督の、秒速5センチメートルのDVDを買いましたよー。三話構成の短編アニメーションなんですが、なんとも せつな痛い・・・(⊃д`) 第一話「桜花抄」なんですが 雪で遅れる列車、失望しつつも 自分を待っている明里を気づかう貴樹、両毛線の細かな描写が、より悲しさを煽りますよ。見ているこっちもせつなくなったよ~。小学6年~中1の二人、高校3年生になった貴樹、大人になった二人の3話です。あんまり書くとネタバレになるのでこれぐらいにしておきます~。山崎まさよしさんの「One more time, One more chance」がテーマソングになっていますが、映像を見ながら聞くと、胸の奥のほうが キュっと締めつけられる想いがしますよ・・・お薦めです~
・おつりはチョコで払います 硬貨不足で
日本では割に合わないので、金属泥棒は出ても硬貨までは手を出されませんが、通貨価値が低い所だと、こういう事をする輩が出てきても おかしくないですねー
・ブタとヒツジの交配種は羊の皮をかぶったブタのような外見を持つ
ブタとヒツジって種として近い存在だったの~! なにげにカワイイなぁ~
段ボール肉まん買ってきましたー。店員さんがコスプレなんですね~、アキバ歴が長いと、こういう光景も 普通に見えてきちゃうのがコワイです~。ここって「晋ちゃんまんじゅう」とかの首相シリーズ商品を作っているお菓子メーカー、大藤さんの関連店なんですね~。ほんとに好きだなーこういう名前で売る商売~。男の塩味官能系っていう、肉まんと台湾のドリンクセット 500円っていうのを買いましたよ。味は期待していなかったケド、意外や意外~かなりうんまいですよー。お肉主体の餡で、細かく刻んだ筍の食感がアクセントになっていてよかったです~。それにしっかり湯包になっていて、真っ直ぐ立てて食べないとスープが滴ってきちゃう程でしたよ~。半年間の限定販売だそうですー
お店から出た所で、某新聞社の取材受けちゃいましたよ~(^^;
・特急かもしか:ヘッドマークはエゾシカ? 鉄道ファン指摘
そいえば今年のお正月に 青森駅で特急かもしかを見ましたが、確かに角が長い普通の鹿でしたね~。デザイン上がってきた時点で鹿だから間違いないだろうと、誰も気にも止めなかったのかな? しかし10年間気づく人が居なかったっていうものスゴイですねー。単に面倒だから指摘しなかった だけとか?(^^;
上野まで用事に行ったついでに 上野駅広小路口正面にある東京牛丼 牛の力さんでお昼ご飯を食べてきましたー。初めてなのでシンプルに普通の牛丼にしましたよ、さすが国産牛使用だけあって脂が甘いですよ~。牛鍋屋さんのシメの 汁掛けご飯みたいに濃厚な味で美味かったー。国産牛にこだわっているそうで、今日は宮崎牛でしたよ~。ニンニクを入れて食べると美味しいですよと、お店の人に薦められましたが さすがに昼間っから生ニンニクはーって、ことで入れなかったですよ、あれだけ良いお肉を使っているのだったら、なにも入れない方が絶対いいですよ~
・年越しそばは自宅で! 家庭用そばうちメーカー
20分で打ちたてのお蕎麦が食べられるっていうのも面白そうだなーって思ったのですが、こういうのって購入後三月ぐらいは使うけど、そのうち しまい込んで出番が無くなりそうですよね~
・高校生諸君!テスト80点以上でコロッケ2個 岐阜
いいなぁーこういう おじいちゃん~。名物コロッケおじさんって地元では有名人なんですねー。一個40円っていうのもまた安いですね~、食べてみたいですよー
今日は忙しかったので、SUBWAYさんの待たずに買える500円ランチセットをテイクアウトしてきましたー。ターキーブレストサンドとクッキー二枚、ホットコーヒーのセットです~。台湾にいたとき、事務所の近所にSUBWAYさんがあって良く行きましたよー。店員さんがフィリピン人だったので 同じ下手同士、青蛙のたどたどしい北京語でも通じるっていうのもあったのですケドね(^^; あちらのランチセットってサンドイッチ+ドリンク+スナック菓子の小袋っていう、ランチでスナック菓子???っていう不思議な組合わせでしたよー。ウィキペディアでサブウェイを調べたら、本国アメリカでも、ポテトチップスなどのスナック菓子がセットなんですねー。日本だけ違ったのか~
・元祖「つけ麺」東池袋大勝軒、年明け再開…ファンの声に応え
今年の3月に閉店した東池袋大勝軒さん復活だそうです~、いつも長蛇の列の人気店でしたからねー。そいえば閉店後にコンビニで、カップ麺とかもでていましたね~
・元米兵が撮った1945年の東京
調布の写真が多いのはキャンプが有ったからなのかな? 罪悪感を持って撮影した、ラッキーストライクを持つ老人の写真が印象的だったよ~
今日は弟の人と、清水港から沼津港まで走りました-。でも 弟の人はあまり脚ができていないので、富士川で折返して帰って行きましたよー
本日の走行距離は60.0Kmです~
![]() |
![]() |
![]() |
鮭つけ焼き弁当~ つけ焼き2切れ、筋子もあって ご飯3杯は行けちゃいそうですー |
根府川の絶景ライン | 熱海で途中下車しましたー 春吉の肉まんを買ってゆきましたー |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
由比漁港まで来たよー | 桜えびのかき揚丼を いただきましたー |
富士山は残念ながら 雲の中でしたよ~ |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
富士川~ 一面ススキの原ですよー |
沼津手前で横殴りの風になって 走りにくいですー |
箱根と夕焼け雲 |
---|
昨晩は三島のお友達の家にお泊りして、今日は初心者のお友達を連れて沼津-清水往復コースを走ってきましたー。昨日も片道走った所なんですけどね~。今日は風も弱くて暖かい陽気~、富士山もくっきり、伊豆半島もくっきりで絶好のサイクリング日和でしたよ~。帰りは友達がひざを痛めてしまい、スローペース&時々歩き~、沼津に着いた時はすっかり真っ暗になっていたよー
本日の走行距離は110.5Kmです~
![]() |
![]() |
![]() |
今日は富士山みえたよー | 由比の浜のかきあげやさんで昼食 今日はかき揚蕎麦を食べたよ |
清水の秋葉神社で お祭りをやっていました~ |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
由比のさった峠下~ 富士山が真っ正面ですよー |
神沢川酒造さんで正雪の 吟醸酒を買ってゆきましたー |
田子の浦港手前~ 愛鷹山がくっきり~ |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
御前崎に夕日が沈んでゆくよー | 伊豆半島~ 日が落ちたら冷え込んできたよー |
どよ~ん サメみたいな雲が出ていたよ~ |
---|
さすがに12月~朝晩はすっかり寒くなりましたよー。今夜はちゃんこ鍋にしてみましたよー。お鍋って簡単で美味しいからいいですよね~
・海外からのお客さん、最大の関心は「日本料理」
やっぱりスシ~、テンプラァ~、スキヤキ~♪が良いのかな? 台湾や香港のお客さんを接待する事があるのですが、酢の物ってダメみたいです、「こ、これは痛んでいる! 食べない方がいい!」とか言われちゃったよー(^^; 「京都でお湯に豆腐だけ入った鍋を食べてきた、あれは料理なのか??」っていうのも笑ったですよー
・「線路上におばあさん」 緊急停車…発見できず
こ、怖すぎる・・・・・真冬の怪談ですか~
ロッテリアの絶品チーズバーガー買ってきましたー。想像していたよりも小さかったですよ~。パティはずっしりとして締まった感じ、ブラックペッパーが効いたお味でしたー。量産型ハンバーガーにしては、健闘してるかなーって感じですね~
・トングでカニを捕まえた
夜の海っていうのがコワイですけど、こんなにホイホイ蟹が獲れるだったら行ってみたいなー。あー蟹食べたい~
・マムシに巻きつかれた“ネクタイ猫”九死に一生
小さなマムシだったので あまり毒が回らなかったのかな・・・・。「ああ・・・大変な事になっちゃったよ・・・」って目をしていますね~
前にも紹介しましたが秋田銘菓の諸越にずーっとハマっていますよ~。すごく固いのですが一度崩壊するとサラサラ~っと、砂のように砕けて行く食感が楽しいですー。色々探して食べてみたけど、田村商店さんのもろこしが固さと甘みのバランスが一番よいですね~。自転車で走る時の補給食も最近はもろこしですよ、固いので バッグにギュウギュウに詰めていても、潰れないのが良いですよ~
・ロード・オブ・ザ・リングの新作=ジャクソン監督が制作へ
指輪物語の前のお話し、ホビットの冒険が映画化されるそうですよ~。魔法使い1人、ホビット(シーフ)1人、ドワーフ13人(^^; という、ゲームだったらバランス悪すぎだぞっていうパーティーで、ドラゴンに奪われた ドワーフの財宝を取り返しに行くお話しですー。原作を読んだ事があるのですが、翻訳されたのが1965年と、すんごい昔なので 時代劇みたいな訳になっていておかしかったですよ~。シーフ(盗賊)が「忍びの者」とか・・・読んでいてイメージが時代劇と混濁して浸りきれなかったですよ~
・おもちゃ電車
列車に乗ったときは車窓の風景を楽しもうよー。どこかと思えば猫駅長のいる和歌山電鐵じゃないですか~。いちご電車なんていうのも あるんですか・・・
神田小川町に神田達磨さんっていう 新しいたいやき屋さんが出来ていましたー。行列になっているので どんな物かと覗いてみたら、たい焼きが四角いんですよ(」゜ロ゜)」 ナント。これは食べてみないとーってことで 15分ほど並んで買ってきましたよ~。挟みしろをわざと大きくして、パリパリのお煎餅みたいにしていますよー。こんな技があったか・・・たい焼きのわずかに残った挟みしろが好きな青蛙としては、ここまで大きいと嬉しいですよー。あんこは粒餡で程よい甘さ~、かなりの高得点ですー。「これはまるでたい焼きのハン・ソロ船長やぁ~!」って感じですね(^^
・旅館の朝ごはんが塩鮭や干物なのは、なぜ?
旅館に泊ると、大抵前夜に深酒しちゃったりしているので、翌朝の塩ジャケやお味噌汁っていう 塩気の強いおかずが これがまた美味いんですよね~。保存が利く以外にもそんな理由があったのですかー。そいえば女手一つで子供を育てながら 小さな食堂で働いて。その後 商売がだんだん良くなって、旅館を始めたっていうような話しは聞いたことありますねー
お魚屋さんに寄ったら、もう新巻鮭が並んでいたですよー。お正月も目の前ですね~
・驚くほど勝率が高くなる「じゃんけん必勝法」とは
これは統計学的&心理学的ですねー。何度もじゃんけんをして 勝ち抜きをするって事はあまり無いので、運に左右されるファクターの方が大きいですケドね~。忘年会、新年会の余興とかで、景品を賭けたじゃんけん大会とかあったら、試してみて下さい~
・伊賀焼乗車券、湯飲みですか、いえ切符です
あのすんごい忍者柄車両の伊賀鉄道さんですかー。探してみたけど画像が見当たらないんですが、乗車の検印とかは何処に押すんだろう?? 車内で湯呑み持っているって光景も、想像するとおかしスギですが~
夕方から雨ということで、早目に荒川CR パノラマ公園往復コースへ行ってきましたー。行きに東京大仏の坂のところで、雨が降り出してきたよ・・・。引き返そうかとか思ったけど、弱い雨だし すぐに上がりそうでもあるのでそのまま進みましたよー。しかし冬の雨は体に凍みますね~、手足が痺れてきちゃいましたよー
青蛙のチタンバイク、Titanioは95年の世界選手権優勝者の、チームMAPEIのアブラハム・オラーノ選手使用機のレプリカで、コンポも同じ物を使っているんですよ~。スプロケットが速いギヤ側が充実している組合わせなんですが、貧脚の青蛙では使えないのが多いので、今回組み直して平均的に均しましたですよ~。かなり乗りやすくなって出番が増えそうですー。自転車いじるのって楽しいですよ~
本日の走行距離は120.7Kmです~
![]() |
![]() |
![]() |
秋ヶ瀬公園もすっかり冬景色~ | スプロケット換えたよー | アッピーコーナーの猫達は 今日は居なかったよー |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
牛くんにジーっと見つめられる | 上尾の新道さんでおうどんと ヒレかつ丼をいただきました~ |
今日は寒いので誰も居ないよ~ |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
もやってきた~ | なんとなく北海道みたいな景色 | 補給食を食べていたら ハクセキレイくんがやってきたよ |
---|
今日は午前中雨振りのお天気だったので、新宿までお買物に出かけました~。偶に街中に出ると新しいお店が出来ていたり、無くなっていたりと、まさに浦島状態です~。週末は郊外を走り回ってばかりだからなぁ・・・。新宿サザンテラスのJR東日本本社ビル前には、Suicaのペンギンくん達が、クリスマスのコスチュームで集まっていましたよー。JR東日本のコーポレットカラーは緑なので、赤色は無しで、ちょっとさびしい感じですね~
今日は戴き物が二つ~。茨城の舟納豆の詰め合わせをお歳暮で戴いちゃいました~。あとは丸々とした熊本のこっぱ餅をおすそ分けして貰いましたー。今日は食べ物いっぱいですよ~
クリスマスイブで振替え休日だというのに、今日はお仕事が入ってしまいましたよ~。いやぁー 今夜は どこにいってもカッポーばかりですね~。電車の中で彼氏が「今日は餃子の王将食いたい、行っていい?」って言っていたカッポーが、その後どうなったか非常に気になる青蛙ですー
仕事帰りに上野アメ横のチキンマンさんへ寄ってローストチキンを一羽買ってきましたー。今夜これをガシガシと齧りながら過ごします~。ある意味豪快でさびしいクリスマスイブですねー。蕪と牛スネ肉のスープも作りましたよ~
なんか来た気がする・・・・
今晩は自転車屋巡りをしながら帰ってきましたー。走っていると体は暑いのですが、手足や顔はすんごい冷えちゃいますね~。帰ってすぐにお風呂に入って、湯豆腐でいっぱいですー。これがまた体の芯から暖まります~
・「フランダースの犬」日本人だけ共感…ベルギーで検証映画
こういうお話しって日本人しか共感できないのかなぁ・・・。「蛍の墓」とかも、自分のエゴの為に妹を死なせた 身勝手な兄の話しと 受け止められたりするんですよねー。最近は世界中でアニメファンが増えてきたので、日本的な感覚っていうのも、少しづつ理解されてきている様ですけど~
・米のリス、ヘビに「擬装」 脱皮の皮でにおいつけ護身
リスくんってけっこう頭が良いんですね~。やっている本人は、ヘビ皮なんて気持ち悪いけど生き延びる為には・・・って必死なのかな~。仕草はカワイイですねー
お昼休みに御徒町まで 自転車部品を買いに行ったついでに、東京牛丼 牛の力さんでお昼ご飯を食べてきましたー。前回はノーマルのを頼んだので、今回は牛力丼白を食べてみましたよ~。牛丼に温泉玉子とバター、刻み海苔が乗っていて、かき混ぜていただきますよ。美味いんだけど、バターが自己主張しすぎて 和牛の味が隠れてしまっていたよー。良いお肉ですから、やっぱり普通に食べた方が良かったですよ~
・静電気を洗濯の仕方で防ぐコツってある?
青蛙は帯電体質なのか、水分量が多くて導電率が高いのか、この季節は何処へ行っても 火花散らしていますよ~。お釣りを貰う時にビリッ!てきて、小銭ばらまいたりしていますよ・・・。こんな方法で軽減できるのなら試してみよう~
・【トルネコ】男らしい倒れ方自慢スレ【シレン】
青蛙は この不思議ダンジョンシリーズのゲームが大好きなんですが、これは本当に悔しい思いをこれでもかっ!って程味わらされるゲームなんですよね~。SFC版のシレンなんて、何度スーファミ投げそうになった事か・・・・。その分、ダンジョンを制覇した嬉しさは たまんないものが有るんですがー
冬の旅の計画を立てていたのですが、北陸本線の敦賀-近江塩津間は各駅停車が無いらしい??青春18きっぷで通過できないよ~。米原方面へゆく列車は近江塩津始発だし? 謎だ~。でも、そんな変な事あるのかなぁ、そいえば小型全国時刻表だと 全ての駅が出ていない事があるそうなので、大きい時刻表を買ってキタヨー。さっそく同じ路線を調べてみたら、敦賀始発になっているぞ~! やっぱり小型版は全ての情報が載っていないんですねー。大きな時刻表だと見やすいし、すんごいローカルな駅も全て出ているので予定が組みやすいよー。青蛙は先に綿密に計画立てて旅をするので、時刻表は持ち歩かないので、これからは大きいのを買うようにしますよ~
※ 小型版は湖西線の方に、米原方面行きの快速電車が載っていたよー 判りにくいな~
今日で仕事納めの所が多いですよね~。お昼ご飯は年末の挨拶回りのついでに、美味しい物をってことで、肉の万世さんや神田まつやさんや薮蕎麦さんはすんごい混んでいたですよー。昼食難民になってしまいました~
年末に来て雨降りのお天気~。2007年の走り納めも出来そうにないですよー。今日はお家で中古で買った、クロモリフレームの補修をしていましたよ~。午後、ウクライナの自転車屋さんに注文していた、クィルステム ITM GOCCIA COLNAGO仕様が届く~。うー、ほれぼれする造形美だよー、早く組立てて乗ってみたいよ~
・伝説の生物「ヤマピカリャー」? 西表で目撃相次ぐ
名前がまた・・・カワイすぎるー、ポケモンに出てきそうですね~
・【昭和】 懐かしの駄菓子・おもちゃ
フルーツマンボで涙が出そうになったよー、まだ売っているのかな~? 平火薬挟んで投げるロケットに、校庭で拾った 競技ピストルの火薬を挟んで、ビクビクしながら投げた遠い日が~。忘れきっていたけど、見ると色んな思い出が 浮かび上がって来ますねー
来年の元旦は旅には出ないので、お正月の食材を買いに行きましたよー。どこもすんごい混んでいますよね~、とりあえず今日はお肉、野菜とお餅を買ってきたよー。お餅はお煎餅屋さんので、伸びがうにょ~んとしていて、美味しいのを確保しましたー。今夜は豚キムチ鍋でいっぱいです~
・コミケ73:開幕 早朝から長蛇の列 ガンダム、初音ミク、ひぐらしに注目
昨日からコミケ開催中ですー。もう長いこと行っていないけど、知った顔はまだ活動しているのかな~(^^ 売り子のお手伝いとか した事あるんですよね~
・俺が死んだら.exe
需要は有りそうだと思ったのですが、本当に有るんですか~!→「僕が死んだら...」v0.50
大晦日の夜は毎年恒例に成りつつある、鴨鍋と お刺し身をつつきながら、まったりと過ごしていますー。お正月の旅は、Uターンラッシュが始まったら逆向きに出発しますよ~
今年一年青蛙のたびに遊びに来ていただいて、ありがとうございました~。来年もよろしくお願いいたしますー